華ひらく|『障害児モデル』をキッカケに、障害があっても堂々と生きられる社会の実現を!

障害児の母として「障害があっても堂々と生きられる社会をつくりたい」その思いで、障害児モデル事業を立ち上げた【株式会社 華ひらく】さんがクラウドファンディングに挑戦されています。

コムらび
コムらび
応援する方たちでイベントを作り上げるクラウドファンディングです。その目的の1つに『障がいの子どもたちを知ってもらう』という思いがあります。ぜひ、一読ください!

障害児をモデルとした写真コンテスト

障害があっても堂々と生きられる社会とは、違いを認め合える社会です。
そのためには、「いろいろな子がいる」事を知ってもらう事が第一歩となります。
「いろいろな子」の代表として、障害児をモデルとした写真コンテストを開催します。
こちらがコンテストの詳細です。

目的 ① 障害児モデルの魅力を多くの人に知ってもらう機会を提供する
② 「健常児に似せる」ではなく、「違いを楽しむ」という概念を作る
日程 2022年7月9日(土曜日)
11時~14時
場所 都内スタジオ
(東京スカイツリー近く)
カメラマン 写真好きな学生さん30名
モデル 障害のあるキッズモデル
審査員 特別審査員×5名
一般審査員×?名(当プロジェクトで募集)
障害児者の家族審査員×?名(当プロジェクトで募集)

詳しくは下記リンクよりご確認ください。

関連情報

  1. team HINATA ハピネスFestival vol.3 ~つなぐヒト・モノ・コト~|横浜こどもホスピス~うみとそらのおうちこの瞬間を笑顔に!みんなで支えて叶えたい

  2. 歌雪姫と七人のこびとーず|まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス

  3. グレープフルーツギャラリー企画展Vol.11(4月)|斉木 雄太

  4. 第3回自閉症啓発オンラインコンサート|東京都板橋区にあるドラム教室「ともくんみゅーじっくすたじお」

  5. オンラインシンポジウム「多感覚演劇のめざすかなた」|ホスピタルシアタープロジェクト

  6. 2023年度 ≪秋期≫マカトンサイン親子教室(オンライン)のご案内|教育研究所

  7. アフリカンパーカッション音楽と一緒に踊るスペシャルニーズ インクルーシブのこども療育リズム&ダンス!「あふりかんだんすあそび」。

  8. 1周年記念★わくわくイベント|児童発達支援事業所アイビーキッズ布田

  9. 障がい児者写真展「医療的ケアが必要なぼく・わたしの日常」|大分県医療的ケア児者の親子サークル ここから

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…