就労継続支援A型 M工房|神奈川県・千葉県・札幌市

M工房は、就労継続支援“A型”になりますので、利用される方との間に雇用契約を結び、最低賃金の保証をします。
それだけではなく、利用者さんも指導員さんも和気あいあいとしていて、アットホームな事業所なのですぐに馴染めます。
初めての作業や初めての場所への不安がある方でも、指導スタッフが常時伴いますので何かあればすぐにお声かけください。
お仕事に関わることのみに限らず、生活面のこともサポートします。

作業内容(事業所により異なります)
 部品や商品の箱作りやシール貼り
 ボールペンの組立て・梱包
 コスメ商品の検品・仕分け
 学校教材の計量や袋詰め
 アメニティ商品の着色・仕上げ
 パソコンでのデータ入力
 フラワーアレンジメントの製造・販売
名称 就労継続支援A型 M工房
WEB 公式サイト
M工房 新さっぽろ 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目4番1号 七彩館ビル 2F
TEL:011-801-7522
詳細ページ
就労継続支援A型施設 M工房 新さっぽろブログ
Instagram@m.sspr.kikuchi
facebook@mkoubou011
M工房 白石駅前 北海道札幌市白石区南郷通1丁目南1−8 マルカメビル2階
TEL:011-868-6622
詳細ページ
Instagram@m.si_sta.daikoji
M工房 南郷18 北海道札幌市白石区南郷通18丁目北7番17号 谷口ビル 3階
TEL:011-868-1080
詳細ページ
Instagram@m.ng18.takeuchi
M工房 木更津 千葉県木更津市富士見1-2-1 スパークルシティ木更津7F
TEL:0438-22-5620
詳細ページ
就労継続支援A型施設 M工房 木更津ブログ
Instagram@m.ksrz.ishikawa
facebook@M工房-木更津
M工房 藤沢 神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-4 藤沢セントラルビル 4F
TEL:0466-23-7550
詳細ページ
就労継続支援A型施設 M工房 藤沢ブログ
Instagram@m.fjsw.tanaka
facebook@mkoubou.fujisawa

関連情報

  1. ゆたかカレッジ|障がいのある青年たちがもっと成長し輝くための学びの場

  2. 就労継続⽀援A型事業所ちょこから|ひとりじゃない。つぎの一歩をいっしょに。

  3. めぐみの里|障害者支援施設

  4. めじろ作業所|特定非営利法人羽ばたく会 身体障害者の社会参加と活動の場

  5. 特定非営利活動法人くるくる|すべての人がそれぞれの可能性を発揮して、ともに輝く明日の社会を目指しています

  6. 就労継続支援A型「hughug」(ハグハグ)|あなたの働きたいを応援する会社

  7. 工房ラピール|一人ひとりの個性と感性を大切に

  8. テンボは、年齢、性別、国籍問わずにTOKYOから発信する世界的なファッションブランドです。

  9. 障害者就労支援施設ami(アミ)|農作物の一次加工などの生産活動を通じ、所得向上を目指します

スポンサードリンク

  1. 保護中: ダイアログ・ダイバーシティミュージアム【対話の森】|静…

    2023.03.25

  2. まぜこぜ一座の「歌雪姫と七人のこびとーず」を観劇するこむぎこーず

    2023.03.18

  3. 鼓動を重ねたリズムセッション|ともくんみゅーじっくすたじお & K…

    2023.02.23

  4. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス …

    2023.02.12

  5. 新生マジェルカ!!|ウェルフェアトレードの再生

    2022.12.10

  6. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  7. アートパラ深川!すみだストリートジャズフェスティバル!|イベン…

    2022.11.23

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13