「もみじの家」は重い病気を持つ子どもと家族を支える医療型短期入所施設です

国立成育医療研究センター病院棟の南西に隣接する二階建ての「もみじの家」に、自宅で医療ケアを受けている子どもと家族を短期間受け入れ、ひとり一 人が子どもらしい生活、くつろいだひと時を過ごせるよう、さまざまな医療ケアに対応します。
同世代の子どもたちと遊んだり学んだりと、普段自宅ではなかなかできないことをして過ごすことができるよう、日中活動を計画します。家のような安心・リラックス できる団欒の場をつくり、子どもの成長・発達に応じて“わくわく”する体験を提供します。
また、子どもに「寂しい思いをさせたくない」「幼少期のため手を離せない」「スタッフに普段の子どものケアを伝えるため、初めのうちは泊まりたい」といった方々のため、家族で滞在できる部屋も設けました。

ボランティアや障害者雇用を積極的に取り入れ、社会とのつながりが希薄になりがちな子どもと家族を、地域と関わることができるように支援します。
そして、限りのある“いのち”を大切な人と穏やかに過ごすための場所としても使われます。

名称 もみじの家
所在地 東京都世田谷区大蔵2丁目10-1
WEB 公式サイト
Facebook @ minnna.no.ouchi
運営 国立成育医療研究センター

関連情報

  1. ファインドミーマークはダウン症の家族と家族を繋ぐマークを目指します

  2. Erevojapan(エレボ ジャパン)|命にやさしいものづくり

  3. 嚥下食レストラン.jp|介護食・バリアフリーレストラン紹介のポータルサイト

  4. バリアフリー施設。旧藤山台東小学校施設のリノベーションを経て、開所した「グルッポふじとう」。

  5. びぃどろ|言語聴覚士の資格を持つだんらんコーディネーターによる、発達支援事業です

  6. シュシュ|⼦どもの障害児通所⽀援

  7. 小児用補装具のことなら・・・株式会社y-brace

  8. M’s Kodomo Sitting(エムズコドモシッティング)|子供達の発達やママ・支援者を応援

  9. 肢体不自由児用座位保持製品の国内販売業「テクノグリーン」

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…