西宮市肢体不自由児者父母の会

[西宮市肢体不自由児者父母の会]は西宮市に住む肢体に障害のある子ども達の親(父母)で構成されています。 発足は昭和30年後半頃、個々の小さな活動から始まり、正式な形で会がスタートしたのは昭和39年4月1日です。
以来、肢体不自由児者が真の意味で自立でき、障がいがあってもなくても普通の生活ができる社会になるよう、西宮市や地域の皆様方に理解を求めて活動を続けています。 現在、会員家族数は約180家族。(2013年は約240家族でした)会員の年齢は20代から80代と幅広いものとなっています。

入会案内はこちらから

名称 西宮市肢体不自由児者父母の会
活動地域 兵庫県西宮市
WEB 公式サイト
Instagram @ nfb.since1964
Facebook @ nishinomiyafubonokai
YouTube 西宮市肢体不自由児者父母の会
BLOG NFB Blog

関連情報

  1. 一般社団法人Try Angle|病気や障害の有無にかかわらず誰もが旅行を楽しめる社会を

  2. 岡山市のリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」は音楽で子どもの心を豊かにします。

  3. バレエスクール「アンディオール」|ダウン症の方のためのバレエスクール

  4. NPO法人レスパイト・ケアサービス萌|ご家族のほっと一息をお手伝いします

  5. 車椅子ファッションブランド Piro Racing ピロレーシング

  6. 有機酸・脂肪酸代謝異常症の患者家族会「ひだまりたんぽぽ」

  7. 格闘技、筋力トレーニング|凸凹のあるお子様も格闘技指導しております

  8. 東京こどもホスピスプロジェクト|小児がんや難病などの子とその家族が笑顔でいられる居場所を

  9. Kukuru(くくる)は障がい児者・高齢者の沖縄バリアフリー旅行支援・レスパイトサービスを提供します

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…