Kukuru(くくる)は障がい児者・高齢者の沖縄バリアフリー旅行支援・レスパイトサービスを提供します

病気や障がいを持つ子供や家族を持つと、理解されない事や理不尽な事を沢山経験します。
介護しながらの子育て、沖縄で日頃の疲れを癒しませんか?
旅先では、自立支援法による社会資源サービスが利用出来ず、せっかくの楽しい旅も介護に追われて終わってしまう・・そんな経験はありませんか?
沖縄の青い海・広い空を満喫出来るように、Kukuruがお手伝いいたします。
*今後は沖縄にとどまらず全国どこへ行っても同じサービスが受けられる様に、全国展開を目指します!

「バリアフリー旅程コーディネートサービス」全国各地⇔沖縄
障がいレベルにあった旅行プランを提案します。観光だけでなく、飛行機・ホテル・介護タクシー、福祉車両のレンタカーなどの移動手段等、旅行全体のコーディネートもお任せ下さい。
*旅行会社との提携により、航空機、ホテルの手配も可能です。

「出張型レスパイトサービス」
せっかくの沖縄旅行、家族だって自分の時間を過ごしたい!そんな当たり前のご要望。Kukuruがお手伝いします。

「同行(外出)看護・介護サービス」
旅行中や外出先で、一緒に付き添いサポートします。
単独での旅行・旅行(外出先)で介護や健康状態に不安がある・・など、ご要望に応じたお手伝いをします。

「入浴介助サービス」
旅行の時は、大きなお風呂に入れてあげたい・・ユニットバスでの入浴は難しい・・入浴に関する様々な悩みにお応えします。また宿泊地での入浴が困難な場合は、地域の施設を利用しての入浴サービスも行っています

「医療機器貸出サービス」
吸引器やパルスオキシメーターなど、医療機器の貸し出しを行っています。
旅行中の急なトラブル時のご相談も受け付けています。また沖縄県内で、医療機器が必要な方への貸し出しも行っています。

「観光案内サービス」
沖縄の自然は、やりたい事がいっぱい!マリンスポーツや「ドルフィンプログラム」など、関係機関と協力して、やりたい!がかなえられるお手伝いをしています

運営 一般社団法人Kukuru
所在地 〒902-0072 沖縄県那覇市真地216-17
連絡先 TEL. 098-859-8768
FAX. 098-859-8769
WEB 一般社団法人Kukuru 公式サイト
Facebook @ kukuru

関連情報

  1. チーム☆チャレンジ|障害児の親の声を社会に届けよう!

  2. 舞はんど舞らいふダンススタジオ|聴者もろう者も一緒に踊れるダンススタジオ

  3. CHARGEの会|CHARGE(チャージ)症候群患者・家族の会

  4. 発達障がい児(者)対象 らいおん親子クッキング教室

  5. COMUGICO(コムギコ) サンプルページ

  6. 保護中: はりま自立の家|日本で初めてのチェシャーホーム

  7. 小児血液・固形腫瘍患者家族の会 つながる輪

  8. 認定NPO法人ニコちゃんの会|どんなに重い病気や障がいがあっても、その人らしくこころ豊かに人生を生き抜くことができる社会へ

  9. すべての子どもの遊びと支援を考える会 NPO法人日本ホスピタル・プレイ協会

スポンサードリンク


  1. クロスオーバーする笑顔|東京都調布市「まごじば」

    2023.09.29

  2. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  3. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  4. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  5. コムジャン製作記

    2023.06.01

  6. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  7. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13