岡山市のリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」は音楽で子どもの心を豊かにします。

リトミックはスイスの音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズによる考え出された三大音楽教育、情操教育の一つで、「人間教育」とも言われています。
音楽を楽しみながら情操教育、音感教育、生活習慣を高めていく教育方法です。

教室名 音色こずみっく
リトミック研究センター岡山第一支局認定教室です。
教室案内 [東畦教室] 岡山県岡山市南区東畦
[ゆるびの舎教室] 岡山県都窪郡早島町前潟370−1 早島町町民総合会館ゆるびの舎 練習室
[倉敷教室] 岡山県倉敷市大内1237-1 加圧トレーニングスタジオ AI&DREAM 2階
WEB 公式サイト
BLOG リトミック研究センター認定教室 音色こずみっく黒崎友紀
Facebook @ otoirocosmic
Instagram @ otoirocosmic
@ LINE @ 40otoirocosmic

 

関連情報

  1. 小児血液・固形腫瘍患者家族の会 つながる輪

  2. 居宅介護支援事業所SHINY

  3. NPO法人 オリーブの実

  4. スポーツクラブ・オルカ「元気が一番!」「笑顔が一番!」「楽しいが一番!」

  5. 言葉のかけはし&そらいろ(難聴ベース)|難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり

  6. 小児の在宅医療を考える会|小児在宅医療に関わる人たちの繋がりを

  7. NPO法人ピアスマイル|入院している子どもたち、患者家族に「楽しい時間を贈る」をコンセプトに、患者、患者家族をサポートする団体です

  8. 北海道吃音・失語症ネットワーク|吃音に悩む方々とともに自分らしく生き生きと

  9. 調布市市民プラザ あくろす

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…