Cafe Gallery さえずり

障がい者の自立支援と社会参加を推進するための活動の場、羽ばたく会・めじろ作業所に併設するカフェです。
めじろ作業所へ通う通所会員さんがさえずりスタッフとして毎日働いています。
耳の不自由なスタッフ・身体障がいのスタッフいろいろな障がいの方がいます。

障がいを持っていても接客・調理の仕事ができるよう皆で工夫し合い、コミュニケーションを取り合いながら楽しく仕事をしています。
また、トイレも車イスの方や、ベビーカーがそのまま入れるよう広く作られており、扉もスライド式で止められるようになっています。
店内は落ち着いた雰囲気の中でゆったりとくつろいで頂けます。

【オーダー方法のこだわり】
さえずりでは耳の不自由な聴覚障がいのスタッフが多く働いています。
耳が聞こえなくてもお客様とのコミュニケーションをスムーズにできるよう、お客様にご協力頂き、注文はオーダー表へ記入をお願いしております。
記入して頂くことによりスタッフも理解しやすく、また、接客ができた!と喜びになり、自信に繋がっています。
初めは人前へ出ることが苦手だったスタッフも、今では積極的に対応してくれるようになり、働く事を楽しんでいます。
普段は手話で会話をしているので、手話であいさつして頂けるととても喜びます。
胸元に『耳が聞こえません』のバッジをつけているので、是非手話でのお声掛けしてください。
また、手話の本も店内に常備してありますので、お気軽に職員までお声がけください。

名称 Cafe Gallery さえずり(かふぇ ぎゃらりー さえずり)
所在地 東京都調布市国領町1-3-1調布セントラルアパート1階
京王線布田駅より徒歩3分
TEL 042-444-8818
営業 月曜日~金曜日(祝日除く)臨時休業あり
10:30から17:00(ラストオーダー16:45)
※ただいま時間短縮営業となっております。
10:30~16:00まで(ラストオーダー15時30分)
WEB 公式サイト
WEB さえずり – 布田/カフェ [食べログ] (tabelog.com)
WEB さえずり(布田/カフェ) – Retty
Instagram @ cafegallerysaezuri
運営 羽ばたく会 めじろ作業所


関連情報

  1. 京都 親子育ち合いサポート・タッチケアYELL

  2. つな髪|ウィッグの贈り物で広がる輪

  3. 金沢こども発達応援サークル Poco a poco|石川県金沢市でカラフル育児・育自をしているママたちのグループです

  4. サニーフラワーダンス SFD|ハンディがあってもなくても楽しく踊ろう!

  5. ダウン症ママサークルin広島

  6. 横浜・あざみ野で、つどい、つながり、楽しさを生むところ スペースナナ

  7. キッズファム財団|一般財団法人 重い病気を持つ子どもと家族を支える財団

  8. NPO法人やまごや|こどもの支援を中心に、訪問看護と研修会やワークショップの開催をしています

  9. ドラベ症候群患者家族会|難治てんかん ドラベ症候群についての情報共有

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13