ミラスタ!|つながる”こうえん”プロジェクト

私たちは、障害のあるお子さんを持つお母さんの素朴な疑問から始まりました。

「どうしてうちの子が楽しめる公園がないんだろう?」
「公園って誰のもので、何のためのものなんだろう。」
考えれば考えるほど、疑問は確信に変わりました。

「みんなが楽しめる公園が必要だ!」
みんなが楽しく幸せに暮らせる社会のために、それを未来スタンダードにするために、私たちは私たちが住む京都にインクルーシブ公園を作ろうと決めました。
みんなが楽しめる公園が欲しい!

だから、みんなと繋がって、いろんな意見を取り入れていきたい。
それが「つながる”こうえん”プロジェクト」です。

いつか他のプロジェクトでいろんな方と繋がりたい。
そんな思いも込められています。

①公園設立に向けた活動
設立実現のため、行政や各種関係機関へ要請や提言を行っていきます。

②調査研究、情報収集活動
実際にある公園の調査などを行います。
またSNSなどを通しての情報収集・発信も。

名称 ミラスタ!
所在地 京都府京都市
WEB 公式サイト
Instagram @ mirasta.inclusive
Facebook @ mirasta2020
Twitter @ MK2xiEULcgfCLsp
LINE LINE 公式アカウント

 

関連情報

  1. 春日井市 障がい児と家族の支援 Family

  2. 春日井市の1toSWIM(ワントゥスイム・ワンツースイム)スイミングスクールは、個別性重視の他にない新しい指導法のスイミング

  3. さちピアノ教室|一人ひとりに寄り添うピアノレッスン

  4. 「IKKA」は ダウン症のある人たちの「強み」や「良さ」を活かし、彼ららしく輝いて活躍できる場を広げることを目的に、保護者が中心となって結成した団体です。

  5. オフィスリブスタイル 障害児のための音楽教室・音楽療法

  6. &しゃしんかん|フォトグラファー中祖直子 障害のある人もない人も誰でも気軽に写真撮影を。

  7. シコウカ|きこえない子どもにもプログラミングを

  8. 聴覚障害児の未来のために「聴覚障害児の会」

  9. 障害や病気のある子供とその家族をしあわせに「一般社団法人 mina family」

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…