ハンデがある人もない人も、その人らしい人生を「みかんぐみ」

「すぎなみ重度心身障害児親子の会 みかんぐみ」が母体で、2018年5月にNPO法人となりました。
障害を持つ子供と家族のために、さまざまな実体験を通して子どもたちの自己表現能力を高めることや会員同士、ボランティアの方々との交流を目的とした親子イベントを行っています。その他に、親や支援者の方に向けた勉強会、地域の人々との交流の場であるきずなサロンの運営、行政をはじめとした各方面との意見交換にも取り組んでいます。
また、当事者家族や支援者に役立つと同時に社会への発信活動ともなるような出版事業も行っています。

名称 みかんぐみ
所在地 東京都杉並区
WEB 公式サイト
SHOP 小児版介護者手帳「ケアラーズノート」
Facebook @ suginamimikangumi
Instagram @ suginami.mikangumi
Twitter @ mikangumikids

関連情報

  1. ドナルド・マクドナルド・ハウス |とちぎハウス

  2. 「ヘルパーゆう」刺激が感情を生み、メンバーさんの世界を広げます|社会福祉法人みなと舎

  3. 調布デイジー「ディスレクシアや発達障害の子どもへデイジーを」

  4. にじのこは心身の発達に遅れや偏りのある幼児・学童・成人へのデイサービス事業と児童・障がい者・高齢者への介護事業をしています

  5. びわこファミリーレスパイトは重度の障害をもつお子さんとそのご家族の在宅生活を応援します。

  6. 信州こどもホスピスプロジェクト|病気と共に生きるこどもたちと家族に 笑顔と夢を育む空間 「信州こどもホスピス」を創ろう!

  7. 「NPO法人あんだんてKOBE」では自閉症や知的障がいのある児童、青少年を対象に、音楽を通した余暇支援活動をしています。

  8. 難病の子どもとその家族にとって、明日への希望と勇気になりたい。「あおぞら共和国」をはじめ地域活動をおこなっています「難病のこども支援全国ネットワーク」

  9. 一般社団法人こどもになる|保育が必要な人のところへ届ける保育士

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…