M’s Kodomo Sitting(エムズコドモシッティング)|子供達の発達やママ・支援者を応援

子供の個性を発見する “こどものせんせい みきてぃ”(青木美紀 / 小児専門の作業療法士)が日本各地で開催する「感覚遊び〜親子で遊んで学ぶワークショップ」をはじめ、保育施設などへのコンサルティング・ワークショップ、一時預かりサービス※ 等で子供達の発達やママ・支援者を応援しています。

※ 一時預かりサービスは

ただ預かるだけでなく、お預かりしている間「ちょっと頑張ればできる事」を子供と一緒に挑戦したり、7つの感覚を使った遊びでお子さんに必要な発達を促したり、食育・社会勉強、新しい事を経験する機会も提供しています。

ケアが必要なお子さまは保護者と一緒に一部の時間を過ごします。

主な活動
 「知ってもらいたい家族がいる」小さな本制作プロジェクト
 おやこイベント
 ワークショップ・ 幼児教育コンサル
 こどものせんせい
 音声配信 作業療法士みきてぃの「こどものはなし」
名称 M’s Kodomo Sitting(エムズコドモシッティング)
活動地域 北海道/オンライン
WEB 公式サイト
Instagram @ msks2019
Twitter @ mikiaoki_OTR

COMUGICOブログ記事

関連情報

  1. 医ケアkidsナビ|医療的ケア児との暮らしに役立つ情報をワンストップで紹介するサイト

  2. こどばはおしえない ことばの教室そらまめキッズ

  3. アタムアカデミー|子どもから始める!オンラインでプロから学ぶデジタルイラスト教室 ATAM ACADEMY

  4. 発達障がい児&ファミリーケアステーション NPO法人チャイルズ

  5. みんなでなかよく会|就労継続支援B型事業所・ショートステイ

  6. 釧路障がい児 親の会 makana-マカナ-

  7. Libful(りばふる)|障害を個性と呼べて、周りの目を気にせず過ごせる社会をつくる

  8. 金沢こども発達応援サークル Poco a poco|石川県金沢市でカラフル育児・育自をしているママたちのグループです

  9. 八王子ひよこの会|東京・八王子市でダウン症のあるお子さんを迎えたご家族が、交流・情報交換を行う親の会です

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…