令和4年度下期一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集|公益財団法人 洲崎福祉財団

年明けの令和5年1月5日より助成事業(一般助成)の申込受付を開始いたします。
昨年度より、応募地域を関東圏から東日本エリア(北海道から愛知・岐阜・福井)へ拡大し、助成金上限も一部増額しております。また、難病患者会に対する応募資格も大幅に緩和いたしました。
以下の内容が、洲崎福祉財団ホームページにアップされております。

名称 令和4年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集
支援種別 助成金
支援元 公益財団法人 洲崎福祉財団
詳細 助成金情報 詳細ページ
応募地域 東日本エリア(北海道・東北・関東・中部地方:愛知・岐阜・福井以東)
対象事業
  • 障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
  • 障害児・者に対する自助・自立の支援事業
  • 助成決定後、令和5年6月1日から開始し、令和5年11月30日 (半年以内)までに終了する事業
対象団体
  • 営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、
    社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)。もしくは、法人格がない任意団体であっても、
    3年以上の継続的な実績と、今後2年以内に法人化する予定がある団体は対象。
  • 申請事業の拠点住所(実施場所)が、東日本エリア(北海道・東北・関東・中部地方)に所在。
  • 難病患者及びその家族を支援している患者会・家族会等(法人格は不問)。
助成金額 今期5,000万円予定
1件あたりの上限額200万円(下限額は10万円)、但し 【福祉車両】と【施設工事】は上限300万円
受付期間 令和5年1月5日から令和5年2月18日(消印)
お問合せ 助成に関するお問合せフォーム
コムコム
コムコム
公益財団法人概要です
正式名称 公益財団法人 洲崎福祉財団 / 英文 : Susaki Welfare Foundation
所在地 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
日本橋室町三井タワー15階
所轄行政庁 内閣府
WEB 公式サイト

関連情報

  1. 親子おそろい・兄弟姉妹おそろいで着られるTシャツブランド「モノモニ」バリアフリーの加工もしています

  2. スペシャルニーズ歯科センター(障がい者歯科センター)

  3. ジュピター|ダウン症を持つ子と家族が集まりHIPHOPや手話ダンスなどをしています

  4. 「あふりかんだんすあそび」は「元気!」「ひとりひとりの個性が輝く! 」が モットーの療育ダンスです

  5. ダウン症児サークルてぃだかんかん

  6. 映画『マイ・ファミリー~自閉症の僕のひとり立ち』|元町映画館

  7. みんなのおけいこナビ|障がいがあっても音楽を楽しもう!

  8. 熊本大学病院 小児在宅医療支援センター|チームで支える子どもの笑顔

  9. 素材と遊ぶワークショップ 2023|アトリエグレープフルーツ

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…