ペースト食 障がいを持ったご家族をサポートする「大竹友里恵サロン」

管理栄養士 ゆりえ
子どもの偏食や刻み食についての悩みの相談にのったり、アイディアやメッセージを発信しています。
お気軽にお問合せください。

オンラインサロンを作ろうと思ったきっかけは、私自身の育児経験からです。
夫の帰りも遅く、息子の通院や療育、医療ケアに追われていて、誰かもう1人大人がそばにいて欲しいと思ったことが何度もありました。
訪問看護師さんが来てくれている間や病院、療育センターに行っている間は、皆がいて安心できるから良いのですが、1度家に戻ると自分ひとりでやらなければいけないことの多さや責任の重さに押しつぶされそうでした。
お食事もとっても手がかかりました。介助が必要な期間が長かったり、普通のご飯に手を加えなければならなかったり、、、。

摂食相談の予約は何ヶ月も期間が開くこともありました。その間のご飯、これでいいのか、息子が食べない原因はなんだろうか、誰かに代わって欲しい、2人きりのご飯はしんどいから誰かそばにいて欲しい。こんな風に思ったことが何度もありました。

同じようにがんばっているママさんパパさんの力になりたい、少しでも話をしてホッとできたら、その時感じている不安が少しでも軽くなったら、そんな思いが強くなり、そこで、どこでも、家にいてもオンラインで繋がれる場所を作りました。

インスタをはじめSNSでは、キラキラした楽しい育児の話に辛くなることもあるかと思います。不安なこと、困ってることを素直に話せる日があってもいいんじゃないか。
同じような経験した人に、うんうんと聞いてもらえる場があってもいいんじゃないか。
その中で、みんなちょっとずつ違う育児を経験しながら、でも少しずつ共通点を見つけて、自分らしい育児を少しずつ見つけられればいいんじゃないか。
そんな気持ちで作りました。

このサロンは、私が経験してきたことや、専門家から学んだアイディアを惜しみなくお伝えする場でもありますが、私1人でできる事は限られています。
たくさんの方に参加していただいて、交流していく中で、パパさんやママさんの自分らしさを見つける場にもなると思っています。
どうかそれぞれの人生経験の中で作ってきたものを皆さんにシェアして頂けたら嬉しいです。
お子さんの事はもちろん、ご家族みんなの幸せを作るあの1つになれば嬉しいです。

ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。

WEB 大竹 友里恵
YouTube @ yurie管理栄養士
Instagram @ yurieotter
Facebook @ ゆりえ-発達凸凹ママ管理栄養士
Twitter @ twettyyurry
LINE @ 友だち登録
お問合せ SNSのDMやメールでお問合せください

関連情報

  1. 「あふりかんだんすあそび」は「元気!」「ひとりひとりの個性が輝く! 」が モットーの療育ダンスです

  2. 未熟児家族支援・がんばりっこ®︎|がんばりっこ仲間が あなたの「どこでもドア」になります!

  3. テンボは、年齢、性別、国籍問わずにTOKYOから発信する世界的なファッションブランドです。

  4. 星つむぎ「すべての人に星空を」 それが私たちの願いです。

  5. 障碍児のきょうだいを支援する会「ブレイブキッズ」

  6. 京大病院小児科ボランティアグループ「にこにこトマト」

  7. ソーシャルグッドロースターズ 千代田|障がいのあるバリスタや焙煎士が活躍するロースタリーカフェ併設の福祉施設

  8. 小児がんの子どもと家族のための「かけはしの会」|島根県、鳥取県

  9. TAKANO HeartWorks(タカノ ハートワークス)|心を形にするテクノロジー、あります。

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13