スポーツクラブ・オルカ「元気が一番!」「笑顔が一番!」「楽しいが一番!」

地域スポーツ研究所/スポーツクラブ・オルカ
●教育理念は
「元気が一番!」「笑顔が一番!」「楽しいが一番!」 子どもでも大人でも「楽しい」がなければ長続きはしません。
「楽しい」には子どもの「体が喜ぶ」「脳が喜ぶ」そして、「運動脳力が発達していく」と考えます。
運動というと、単に体力や運動神経を向上させるためにするものと思われますが、注意力、コミュニケーション力、決断力、物おじしない力(胆力)、自信など、数多くの心の力も伸ばすことができます。

■障がい者体育の対応
●指導クラスは、
①障がい児の個人レッスン(一人に対してきめ細やかなレッスン)
②障がい児のグループレッスン(子ども同士のコミニュケーションとその親同士の情報交換)
③障がい児と健常児とグループレッスン(子どもの将来の現実的な互いの係り)
障がい児も楽しむこと、喜ぶこと、体を元気にすることを大切にしています。

今後、弊社のサマースクール(幼児・小学生のキャンプ・バスケットボール合宿・チアリーディング合宿・サーフィンスクール)を行います。

名称 地域スポーツ研究所/スポーツクラブ・オルカ
活動地域 愛知県北名古屋市
WEB オルカ 公式サイト
BLOG オルカ ブログページ

2020.06.20(土)「元気が一番!笑顔が一番!楽しいが1番!」のスポーツアミューズメント「スタジオ オルカ」がオープンします

関連情報

  1. カナデノウツ沖縄|沖縄を中心に活動するダウン症のある方のダンススクール

  2. 「Sibkotoシブコト│障害者のきょうだい(兄弟姉妹)のためのサイト」

  3. 一般社団法人日本自閉症協会|みんなでしあわせに暮らせる未来をめざします

  4. かんもくネット|場面緘黙の症状がある子どもや大人、経験者、家族、教師、専門家が協力しあい、活発な情報交換と正しい理解促進を目指します

  5. 福岡子どもホスピスプロジェクト|重い病気や障がいをもつ子どもたちにさまざまな経験を

  6. 調布デイジー「ディスレクシアや発達障害の子どもへデイジーを」

  7. ゆっくりさんのヘアサロンサーチ

  8. 病児・障がい児サークル オレンジ トパーズ

  9. 一緒に学ぶ、考える。「ゆるっとABA勉強会」

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…