放課後デイサービス事業所 障害児通所支援事業所 ほりす

ほりすでは、つぎの3つに特化した療育を行います。

1 個別就労準備
高校卒業後、スムーズに就労へと移行できるようにするための準備を個別支援計画に基づいて行います。
例えば・・・
●はかりを使って計量の練習
●お金を用いた実践的な計算の練習
●接客の練習(ロールプレイング)

2 SST(※) ソーシャル・スキル・トレーニング=社会技能訓練
社会で必要となる様々な技能を身につけるための支援を行います。
例えば・・・
●買い物支援(お金の管理・対人コミュニケーション)
●バスやモノレールなど公共交通機関の乗降訓練など
●マナーの勉強
※SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは、 人が学校や社会生活で上手に過ごしていくために必要なことを身につける練習のことです。

3 創造性を引き出すための創作活動
当法人内にある創作工房やプレイルームにて利用者の創造性を引き出すための創作活動を行います。 例えば・・・
●様々な素材を用いた制作(ガラス絵の具・砂絵・ミサンガ作り・コラージュなど)
●図画・絵画コンクール応募作品の制作など

名称 放課後デイサービス事業所 障害児通所支援事業所 ほりす
所在地 沖縄県糸満市照屋1275番地グレイス喜納103
対象者 療育を受けたい方で放課後等デイサービス受給者証をお持ちの方
(糸満市、豊見城市、八重瀬町、南城市、那覇市、南風原町にお住まいの方)
利用時間 13:30〜17:00(平日)
9:00〜16:00(土・祝・長期休暇)
※日曜日はお休みです
WEB 公式サイト
Facebook @ tumunui.welfare.association
Twitter @ tumunui_0549
Instagram @ tumunui.welfare.association
運営 社会福祉法人トゥムヌイ福祉会

関連情報

  1. こどもデイサービス ラフ|医療的ケア児・重症心身障害児が安心して社会参加できるために

  2. 放課後等デイサービスゆらリズム|仙台市

  3. みんなの寺子屋~学習支援・居場所づくり~|NPO法人未来の扉

  4. 学齢期の重症心身障害のお子さんのための「ライフゆう学齢デイ」|社会福祉法人みなと舎

  5. なないろStudy|[学習サポート・ ビジョン トレーニング]児童発達支援・放課後等デイサービス

  6. 日本唯一のダウン症専門医療機関 愛児クリニック

  7. 特定非営利活動法人 えがおさんさん|子どものえがおで、社会をえがおに。

  8. 放課後等デイサービス スローバラード|NPO法人ハイテンション

  9. 文京区の彫金教室。石彩(しきさい)

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…