告知アーカイブ
-
グレープフルーツギャラリー企画展Vol.11(4月)|斉木 雄太
イベントグレープフルーツギャラリー企画展Vol.11場所グレープフルーツギャラリー東京都練馬区南大泉4-33-11日程2025年4月26…
-
グレープフルーツギャラリー企画展Vol.12(5月)|西田 匠・塚原 浩之 …
イベントグレープフルーツギャラリー企画展Vol.12場所グレープフルーツギャラリー東京都練馬区南大泉4-33-11日程2025年5月24…
-
発達障害啓発週間オンラインイベント|日本ペアレントトレーニング子育て支援協会…
日本ペアレントトレーニング子育て支援協会 代表平ひかりさんからのお知らせです!【発達障害啓発週間オンラインイベント】4…
-
発達凸凹さんフェスタ2025|発達障がいのある方が楽しめるイベント
発達にゆっくりさや、凸凹があるお子さんと、その周りにいらっしゃるご家族や支援者さんが“あったらいいな”をつくっていく相…
-
【第2回ゴリスタEnjoy Day開催!】障がいがあってもなくても一緒に遊ぼ…
第2回ゴリスタEnjoy Day開催!ゴリスタAngelsDayは障がい児・者やそのご家族が気兼ねなく交流し情報交換ができる場として202…
-
第21回東京チャレンジスポーツ!色々なスポーツをやってみよう!|BLACKS…
スポーツでみんなの靴下をまっ黒にする活動をしている NPO法人BLACKSOX(ブラックソックス)さんからのお知らせです!どんな…
-
オッス!「障害児たちの挑戦」障害児の休日クラブ写真展|Photographe…
知的障害者向けの空手教室「障害児の休日クラブ」 「Photostudio-Home」(フォトスタジオ・ホーム)さんからのお知らせです!…
-
ダウン症のある方と一緒に日本中で「私のまち」をきれいにしよう!|NPO法人S…
3月はダウン症啓発月間です!【ダウン症のある方と一緒に日本中で「私のまち」をきれいにしよう!】みんなで一緒に「まち」…
-
ボーネルンドあそびのせかい貸切イベント@大阪国際空港店!|発達障がい育児母親…
【3月1日(土)の夜は、、 ボーネルンドあそびのせかいで遊びましょう!】千葉に続いて今度は大阪国際空港内のボーネルンドあ…
-
こころとからだの教室 (2025.02.08)|みたかこどもアドボカシー
2月8日の「こころとからだの教室」は多様な性のあり方いろいろな家族の形がテーマになります。企画こころとからだの教室日程2…
-
こころとからだの教室 (2025.01.11)|みたかこどもアドボカシー
1月11日の「こころとからだの教室」はいじり・からかい:ちょっとした遊びで済む?健康的な人間関係 VS 不健康な人間関係がテ…
-
言語聴覚士と保育士による 親子向けオンラインイベント “ことばす…
言語聴覚士がいつでも寄り添える体制づくりをすすめておられる言語聴覚士を中心に設立された、非営利の団体「一般社団法人こ…
-
こころとからだの教室 (2024.11.30)|みたかこどもアドボカシー
11月30日の「こころとからだの教室」は「同意とコミュニケーション」「生物学的な男性の身体ってどうなっているの?」「男子…
-
ホスピタルシアタープロジェクト 2024「森の空き地」|すべての子どもたちと…
知的障がい、重度重複障がいの子どもたちのためのインクルーシブ・シアターの特定非営利活動法人シアタープランニングネット…
-
弘済学園作品展・療育相談会 第62回「 わたしたちが創る展 」
今年度も弘済学園作品展・療育相談会「 わたしたちが創る展 」を開催いたします。この作品展は、発達にハンディはあっても自…
-
ノールックむーじあむ |「描き方」の概念のない子どもたちが生み出すアート展示…
子供達の作品 DRUM&ROLLの展示をメインとしたイベントをヨコハマアートサイトマグカル 神奈川県民文化祭とみんなの神奈川…
-
こころとからだの教室 (2024.11.9)|みたかこどもアドボカシー
11月の「こころとからだの教室」は「セクスティング:性的なメッセージのやり取り」「ポルノ:リアル?フィクション?」「デ…
-
おうちで伝える性のおはなし「こころとからだの教室」 特別企画
今回の「こころとからだの教室」はNPO法人ピルコンより理事長の染矢 明日香 氏をお招き、「おうちで伝える性のおはなし」につ…
-
ようちえんでやるピアノコンサート|Ori インクルーシブミュージック
芸術・教育・福祉を繋げるイベント・舞台・コンサート活動を行っているOri インクルーシブミュージックさんからピアノコンサ…
-
【砧公園スペシャルデー2024】出展者・ボランティア募集中| arTeaTr…
「art」「eat」 「treat」3つのキーワードを元にしたイベントやワークショップを通じて「病気や障がいを抱えるお子さんとその…