岡山県初!!「進学・就職準備型」放課後等デイサービス

学びの場、社会に出るための準備の場、それが当社の「campus」です。
「学ぶ」は楽しい。「できる」はウレシイ。

campusでは、子どもたちの成長には不可欠な、「学び」と「できる」を提供する場所を目指しています。

1人ひとりの個性に合わせ、興味のあるプログラムを、何よりも楽しく「学ぶ」。
学校ではできない、実践型のカリキュラムで学ぶことで、「できる」を増やす。
そして自信を付けた子どもたちが、それぞれの個性を活かし、将来、社会に出て活躍する。
私たち職員一同は、子どもたち一人ひとりの手を取り、そんな未来への道のりを、 支えながら歩んで参ります。

未来への可能性が広がってゆく就学中の子どもたちに、 「将来、働く」ことへの準備を、少しずつ行ってゆきませんか?
私たちは、そのために今日も、夕方に子どもたちが「campus」へ来るのを待っています。

また、運営元のハートスタッフ株式会社は、岡山県を中心に総合人材サービスを提供しております。
これまで、600社以上の企業様との取引実績があり、障がい者向け非公開求人を該当企業へ依頼・開拓し、卒業生へ斡旋します。

利用者の卒業後を見据え、専門コンサルタントが卒業生の個性に併せ、人材紹介による就職斡旋を実施(≠人材派遣)。
campusでの能力育成と合わせ、お子様に合わせた就職先をご紹介いたします。

療育プログラム
学校卒業後の就職や普通学校への進学等を目指し、集団生活への順応や職業実務トレーニングを行います。
対象となるのは、小学校高学年から中学生、高校生の子どもたちです。
「楽しく学ぶ」をテーマに、ゲーム形式でカリキュラムを受講し、こどもたちに成功体験を積ませてゆきます。①SST(ソーシャルスキルトレーニング)
例)挨拶のルール、相手の気持ちを考える、感情のコントロール術、報告/連絡/相談等②職業実務トレーニング
例)軽作業体験(ピッキング・検品)、電話応対の仕方、電卓の使い方、面接練習等

③PCスキルトレーニング
例)目指せタイピング上級者!、WEB検索の仕方、ワード・エクセルの基礎等

④一般常識学習
例)お金の使い方、漢字練習、公共交通機関の使い方・マナー等

⇓ ⇓ ⇓

就学中から、卒業後の就職及び定着を目指します!!

その他、運営元のハートスタッフ株式会社のネットワークで、様々な企業様に職場見学にお伺いさせて頂いたり、季節の行事(お花見、ハロウィン、クリスマス会等)も行っていきたいと思っております。

名称 放課後等デイサービス キャンパス
所在地 岡山県岡山市北区北方3-6-20 YSハイツ北方2階
利用時間 平日 15:00~18:00
土曜・学校休業日 10:00~16:00
対象 小学校1年生~高校3年生
WEB 公式サイト
運営 ハートスタッフ株式会社

関連情報

  1. 北九州市 児童発達支援・放課後等デイサービス 「うるら」

  2. 「できたを一緒にみつけよう!」PARCオーダーメイドの療育

  3. おひさまはうすは、障がいがあったり発達に弱さやつまづきがあったりして、 その育ちのために専門的で適切な援助を必要とする子どもたちのための療育の場です。

  4. シュタイナー療育に基づいた放課後支援の会「そらいろの会」

  5. みんなの寺子屋~学習支援・居場所づくり~|NPO法人未来の扉

  6. 放課後等デイサービス ぶどうの木|音楽を通して 子供にたくさんの可能性(夢)を…

  7. Olu Olu CPサッカー・障がい児サッカー教室

  8. 「くるみの森」は、富山県高岡市で支援が必要なお子さんとご家庭の生活を支える地域連携ハブ拠点としてサービスをおこなっています。

  9. だれでも、いつでも、どんなときでも、みんなのチーム「​Teamプレイズ」

スポンサードリンク

  1. 保護中: まぜこぜ一座の「歌雪姫と七人のこびとーず」を観劇するこ…

    2023.03.18

  2. 鼓動を重ねたリズムセッション|ともくんみゅーじっくすたじお & K…

    2023.02.23

  3. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス …

    2023.02.12

  4. 新生マジェルカ!!|ウェルフェアトレードの再生

    2022.12.10

  5. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  6. アートパラ深川!すみだストリートジャズフェスティバル!|イベン…

    2022.11.23

  7. 砧公園みんなのひろば見学会へ行ってきました

    2022.11.05

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13