CANは障害や病気や困難を抱える人のきょうだい支援を行っています

障害児者のきょうだいの集い
障害や病気のある方の兄弟姉妹(きょうだい)とヤングアダルトケアラー(現・元)を対象にした『きょうだいの集い』を毎月1回都内で開催しています。高校生から社会人まで日本各地から「きょうだい」が集まって、自分の気持ちや経験談を語り合い、感情を整理し、課題と向き合い、その捉え方を変えていきます。ひとりでは解決しないことでも、みんなと話すと気持ちが解放され、自己肯定感が自然に高まります。本当は自分はどんな人生を歩みたいのかを見つけてみませんか?
講演会「きょうだい児の育て方」
特別支援学校や親の会、介護者のシンポジウムなどで積極的に講演活動を行っています。
きょうだいがどんな思いを抱えているのか、どんなことに不安な思いや生きづらさを感じているのか、について語ると、多くの方々ががそこまで想像していなかったと驚きの声を上げます。障害児者と接する機会を持つことの大切さ、きょうだいの存在を再評価、再認識していただきながら、家族がそれぞれに自立した生き方をするためのヒントについて日本各地で講演をしています。

名称 CAN(ケアラーアクションネットワーク)
活動場所 日本各地
WEB CAN 公式サイト
BLOG ケアラーアクションネットワーク 公式ブログ
Instagram @ carer_action_network
Instagram @ can_kyoko_mochida
Facebook @ sibkids
Twitter @ kyodaichat
YouTube 持田恭子の「なんてたってCAN!」

 

関連情報

  1. みんなでなかよく会|就労継続支援B型事業所・ショートステイ

  2. PareTTe(パレット)|いしかわ医療的ケア児・障害児家族グループ

  3. 福祉訪問理美容の プロフェッショナル集団「きれいや本舗」

  4. スペシャルニーズ歯科センター(障がい者歯科センター)

  5. 障がいを持った方と、ご家族様のための写真撮影会です。|all smile

  6. サニーフラワーダンス SFD|ハンディがあってもなくても楽しく踊ろう!

  7. 「よこすかテレワーク」はライフスタイルに合わせた隙間時間を利用して働けます

  8. 医ケアkidsナビ|医療的ケア児との暮らしに役立つ情報をワンストップで紹介するサイト

  9. スマイルアップ|沖縄県中部地区ダウン症親の会

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…