ココロステーション mimo|〜お子様とご家族に寄り添うナーシングサービス〜

本来、子ども達は家族をはじめ慈愛に満ちた大人達が見守る家庭環境の中で、一歩一歩成長していくことが望ましいと思います。
私たちは「行政」「医療」「福祉」「教育」など、多機関多職種との連携を事業活動の基礎とし、お子様の医療と日常生活の課題解決を目指します。
生まれながらの病気や発育の障害を抱きながらも住み慣れた地域の中で、お子様とそのご家族の望まれる家庭生活の実現を
安全で信頼のおけるサービス体制によって、支援し続けたいと思います。
『ココロステーション ミモ』の看護師は、NICU※における経験を生かし、お子様の成長を見守り、慈しみ、
そして家族の絆を育むという「あたりまえの日常」を得るための一助をナーシングサービスに織り込んでまいりたいと考えます。

名称 訪問看護ココロステーション ミモ
所在地 岡山市北区今四丁目9番23号
エリア 岡山エリア/大阪エリア/兵庫エリア
WEB 公式サイト
Instagram @ cocolo_station_mimo
Facebook @ fairchildmimo
Twitter @ mimo_okayama
運営 株式会社フェアチャイルド・コンタクト

関連情報

  1. 千葉県市原市ダウン症の会 チームたけのこ

  2. 京大病院小児科ボランティアグループ「にこにこトマト」

  3. ことばの相談室ことり|ことばの発達を支える言語聴覚士

  4. 熊本大学病院 小児在宅医療支援センター|チームで支える子どもの笑顔

  5. デジリハ|デジタルアートとセンサーを併用したリハビリツール

  6. 「親の会・ぶるーぽぴぃ」は、学校や日常生活につまずきのある子ども、そんな子どもたちの発達に関心のある大人のための保護者主体サークルです。

  7. 株式会社ピーエーエスは、作業療法士が一人ひとりの体を採型し心身にやさしい福祉用具をつくる会社です。

  8. COMUGICO(コムギコ) サンプルページ

  9. 車椅子の子どもたちの為に ろってちゃんふわふわワッペン「すべての人が共存するやさしい環境を目指そう」

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…