社会福祉法人フラット|千葉県白井市にある福祉施設です。私たちは福祉の現場からフラットな社会を日々目指しています

フラットが設立された当時は市内に福祉サービスが枯渇しており、必要とされるサービスや支援を作り上げることから始め、ヘルパー派遣や日中活動の場、児童療育、そして住まいの場のグループホームと事業を着実におこなって参りました。そしてこれからは、障害の有無にかかわり無く多様な人が地域で一緒に暮らしていける共生地域の創設を目指して地域つくりに挑戦をして参ります。

就労継続支援「フラットヴィレッジ」
障がいを持つスタッフの仕事内容を制限せず、本人が希望する仕事の中で十分に力を発揮 できるようにサポートしていくことで、「就労のために必要な知識・技術そして自信をつけ てもらう」そのようなミッションをもって取り組んでいます。
千葉県白井市根460-1
「フラットヴィレッジ」ブログ
生活介護事業所「手塩宿」
日中活動の場を提供し、障害を持つ方の自立を図るとともに、生きがいを作り日々の生活の豊かさが高まるよう支援することを目的としています。
千葉県白井市根200-37
「手塩宿」ブログ
共同生活援助「ホームしろい」
本人らしい生活ができるよう、少人数で生活をする場です。
平日の日中は通所施設に通い、週末は外出サービスを利用したり、ホームの中ですごしたりしています。
千葉県白井市白井397-1
「ホームしろい」ブログ
地域生活支援拠点「ガーデンスクエア」
24時間の緊急対応の緊急コーディネーターと基本相談や地域移行支援等を行なう相談支援事業所「座ぐり」、体験に機会や場の提供、緊急時の受け入れとして短期入所事業所と、日中の日中活動の場を提供し、支援する生活介護事業所「ガーデンスクエア」で構成されています。
千葉県白井市白井226-15
「ガーデンスクエア」ブログ
余暇支援事業所「和楽」
日中の福祉サービス利用後の活動の場を確保することや、障害者の家族の就労支援、家族の一時的な負担軽減、障害者虐待の防止を図ることを目的にしております。
千葉県白井市南山1丁目8-1
指定相談支援事業所「座ぐり、手織り」
障害者のサービス利用計画の作成や、障害者が住み慣れた地域を拠点に生活できるよう支援し、また、障害児通所支援を利用する障害児を対象とした支援を行います。
千葉県白井市南山1丁目8-1
「座ぐり」ブログ
居宅介護等事業所「生活サポートさくら」
障害のある方々が地域で生活していくには環境や年齢によって様々な支援が必要になります。
「さくら」ではそんな皆さんの社会参加や自立へのお手伝いをしています。
千葉県白井市根37
「生活サポートさくら」ブログ
名称 社会福祉法人フラット
所在地 千葉県白井市根200番地37
WEB 公式サイト
Facebook @ ShafukuFlat
コムコム
コムコム
キラキラとした太陽の光が差し込むカフェ&レストラン「フラットヴィレッジ」も運営されています!

名称 FLAT VILLAGE(フラット ヴィレッジ)
所在地 千葉県白井市根460-1
北総線白井駅より徒歩10分
WEB 公式サイト
Facebook @ フラット-ヴィレッジ

関連情報

  1. みんなでなかよく会|就労継続支援B型事業所・ショートステイ

  2. 特定非営利活動法人くるくる|すべての人がそれぞれの可能性を発揮して、ともに輝く明日の社会を目指しています

  3. 就労継続支援A型 スマイル工房|神奈川県横浜市

  4. 食の工房 リンゴの唄|就労移行支援と就労継続支援B型、グループホームの多機能型施設「社会福祉法人 そよかぜの会 リンゴの唄」

  5. ワークセンター藤沢は、定員10名のアットホームな就労移行支援/就労定着支援/就労継続支援A型 事業所です。

  6. ATLIFE調布は自分らしく安心して暮らせる「コンセプト別」の障がい者グループホームです。

  7. 障害者就労支援施設ami(アミ)|農作物の一次加工などの生産活動を通じ、所得向上を目指します

  8. めぐみの里|障害者支援施設

  9. めじろ作業所|特定非営利法人羽ばたく会 身体障害者の社会参加と活動の場

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…