放課後等デイサービス事業 はばたき教室

はばたき教室では、つぎの3つに特化した療育を行います。

1 コミュニケーション能力を育むためのイベントや集団活動
● 朝の会、帰りの会(自分の意見を言う練習機会の創出)
● 季節ごとのイベント(ハロウィンの仮装パーティー、クリスマスパーティー)
● SSP(スポーツサポートプログラム)

2 一人ひとりのニーズに合わせた個別療育やSST
● 個別療育
手先・指先訓練、時計・お金の学習、集中力の向上
● SST(※)
日常生活でのルールやマナー(絵カードやロールプレイで実践)
※SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは、
人が学校や社会生活で上手に過ごしていくために必要なことを身につける練習のことです。

3 創造性を引き出すための創作活動
例えば…
● 季節の制作(母・父の日、敬老の日など)
● 長期制作(夏休みなどを利用し、数回かけて作品を仕上げる)
● 室内の飾り付け

名称 放課後等デイサービス事業 はばたき教室
所在地 沖縄県糸満市照屋1275番地グレイス喜納106
対象者 療育を受けたい方で放課後等デイサービス受給者証をお持ちの方
(糸満市、豊見城市、八重瀬町、南城市、那覇市、南風原町にお住まいの方)
利用時間 13:00〜17:00(平日)
09:00〜16:00(土祝・長期休暇)
日曜日はお休みです
WEB 公式サイト
Facebook @ tumunui.welfare.association
Twitter @ tumunui_0549
Instagram @ tumunui.welfare.association
運営 社会福祉法人トゥムヌイ福祉会

関連情報

  1. こどもの城 児童合唱団・混声合唱団 世代や性別、国籍や障がいの有無を超えた多様なメンバー構成

  2. 公文式教室では、多様な障がいのある方が学習しています。

  3. ノーサイド八尾PLUS+|大阪府八尾市 放課後等デイサービス

  4. 放課後等デイサービスかみふうせん

  5. 訪問療育ヒカルナ(hikaruna)|ご自宅への訪問療育で新しい療育のカタチ

  6. サポートセンターおひさまの花

  7. 社会福祉法人 未来こどもランド「こどものため 保護者のため 地域のため」

  8. ここね |重症心身障がい児・児童発達支援/放課後等デイサービス

  9. ソーシャルクッキングマスター|親子で在籍できる障がい者(児)専門オンライン料理教室 ◇

  1. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  2. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  3. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  4. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  5. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  6. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  7. 調布市地域福祉活動計画に参加しました

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…