ハンデっ子のためのハンドメイドショップ「いちごの木」

当サイトでは、ハンデを持ったお子さんのために、あったらいいなと思う商品を、手作りで形にしています。
店主自身も、重度の障害を持つ娘を育てる中で、「こんなものが欲しい」「もっとこうだったらいいのに」という想いがあり、他の母親たちからも多くの声をもらいました。
素材や使い心地には、手間やコストを惜しまず、自分や自分の子どもが使うことを前提に考えています。

当店では、お客様の注文が入ってから、ひとつひとつ丁寧に作っています。
様々なサイズ・形・柄をご用意しておりますので、選ぶ楽しみもあります。
お子さんに必要なものをどうぞ選んでください。

また、商品の価格は、生地や材料の仕入れやショップ維持のための経費が賄えるだけの設定にしており、利益や売上の一部は、CDKL5遺伝子症候群の子供たちのために寄付させていただきます。
家事や育児の空き時間に作っていますので、お届けに時間はかかりますが、きっと満足していただけると思います。
最近、猫ちゃんを飼い始めました。こまめに掃除やシャンプーやブラッシングなどを心掛けてはおりますが、商品に猫ちゃんの毛が付いてしまうこともあります。猫アレルギーをお持ちの方は、ご承知おきください。

また、縫製の工程を一部外注作業に委託することもございます。商品の製造においては一定の品質を保てるよう気を付けておりますが、不具合等至らない点がありましたらお知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

関連情報

  1. 東京こどもホスピスプロジェクト|小児がんや難病などの子とその家族が笑顔でいられる居場所を

  2. 心身障害児総合医療療育センター

  3. きみの森|平日お昼の子どもの居場所

  4. おもちゃの図書館全国連絡会は、全国にあるおもちゃ図書館活動のネットワークを組織し情報の共有や交流を目的に活動している団体です

  5. NPO法人サプライフ|どんな人もその人らしく暮らしていける社会を目指し活動しています

  6. 障がい者と健常者が共に安心・安全に楽しめるマリンスポーツ総合施設

  7. NPO法人Hand&Foot 私たちは、手足が多くの人とは少し違うかたちで生まれてきた子供達と本人、そのご家族の支援を行うNPO法人です。

  8. SD.Sの障害者ダンスクラス”YELL”ダンスに障害はない!ダンスは誰でもできる!

  9. 日本ペアレントトレーニング子育て支援協会|ペアレントトレーニング×潜在意識 家庭でできる”最幸”子育て法凸凹キッズ個育てもママ自身の夢も叶える

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…