北海道 地域で一緒に暮らそう会

大好きなふるさとで生まれ育った地域で、障がいのある人もない人も一緒に楽しく暮らしていきたい…でも「もう少し助けがあったら暮らしやすいのに」というのも現実にはあります。
私たち「地域で一緒に暮らそう会」は、そんな人たちの「あったらいいな」を少しでも実現するために、住み慣れた地域で誰もが「あたりまえに」安心してすごせる社会・共に生きるまちを目指して、障がいを持つ人や家族のねがいが叶うようこれからも活動をしていきます。

きらきらはうす 放課後等デイサービス事業、居宅介護、重度訪問介護、行動援護、短期入所サービスを提供しています。 誰でも「あたりまえ」に「安心して暮らせる社会」「共に生きるまち」を目指して、当事者や家族の願いが叶うよう活動を始めた最初の事業所です。 北海道河東郡音更町新通4丁目1番地7 詳細ページへ

地域サポートセンターえがお 生活介護・就労継続支援B型・児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業(重症心身障害児)・言語(ことば)の指導・支援事業・相談支援事業所・地域交流スペースの多機能型事業所です。 北海道河東郡音更町新通11丁目1番地6 詳細ページへ

音更町第2子ども発達支援センターてぃくたく 発達に心配のある場合など、電話での相談も受け付けています。一緒に考え、必要に応じて関係機関と連携し、子育てや関わり方、支援方法などについてサポートしてきます。(小集団(必要に応じて個別)療育を行っています) 児童発達支援・放課後等デイサービスの運営。 北海道河東郡音更町木野大通東6丁目9番地 詳細ページへ

名称 地域で一緒に暮らそう会
所在地 北海道河東郡音更町新通4丁目1番地7
WEB 地域で一緒に暮らそう会
オンライン きらきらはうすSTORE
Instagram @ frifrivegedog

関連情報

  1. あんじぇらはうす |ダウン症のためのコミュニティークラブ(東京都八王子市)

  2. 訪問看護ステーション エターナル

  3. 1人で悩まず、悩む前に『凜ごころ』のレッスンを受けてみて下さい

  4. エコールAvance(アヴァン)|”好き”に出逢い、”幸せ”を感じる子に

  5. ひよこの会|視覚障害児の早期教育(0歳〜)とその家族を育児相談や勉強会を通じてサポートしています

  6. オンライン院内学級KAYOUプロジェクト|全ての人に学ぶ機会を

  7. chouchouは未就学児から高校3年生までの障がいのある子供たちへ療育を提供しています。

  8. はなうた図工室|アートでつながる、ひろがる、共創型アート鑑賞

  9. オトノアジトは子供達の豊かな未来を作る新しい音楽教室です

  1. 保護中: 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…