すべてのこどもたちと家族のための多感覚演劇|水の記憶 The Memory of Water

7月にご案内を差し上げた多感覚演劇『水の記憶』ですが、新型コロナウィルス感染症の蔓延のため、8月、9月分の公演を延期いたしました。
目下のところ、10月2日、3日の横浜Umiのいえでの公演は実施する予定ですが、他の公演につきましては、11月~12月に再設定いたしました。
(会場も、ゆいっつが酸素ステーションとして活用されることから変更になっています。)

安全・安心な環境のもと、子どもも大人も楽しめる公演をお届けできるよう努めたいと思います。

シアタープランニングネットワーク

知的障がい、重度重複障がいの子どもたちのためのインクルーシブ・シアター 特定非営利活動法人シアタープランニングネットワークさんからのお知らせです。

じっとしていられなくても、座って居られなくてもいい。
教育でも福祉でもなく、美しい瞬間を楽しみ、その喜びをともにわかちあう。

英国の劇団オイリーカートの理念と手法を活用して
ひとりひとりの五感に働きかけていくパフォーマンス

川のせせらぎやきらめき。
ゆらめきと水の音。
泡がぷくぷく。
水のささやきが織りなすシンフォニー。

なにか一つ、
水色あるいは青色のものを身につけて
ご参加ください。

開催 水の記憶 The Memory of Water
日程 緊急事態宣言の延長により8月、9月中の公演を延期し、10月~12月にスケジュールを変更いたしました。
場所 シャロームみなみ風/コミュニティカフェななつのこ/島田療育センターはちおうじ/ゆいっつ大田区青少年交流センター/放課後等ディサービスブルーワン/Umiのいえ
※詳細は下記参照
定員 各回最大6家族
参加費 子ども1名+大人1名 2,000円
同伴家族 大人1名 1,000円/子ども1名 500円
一般見学者 2,000円(事前申込制)
申込方法 下記の必要事項をメールに記載の上、ご送付ください。携帯メールからの送付の方は、下記メールアドレスからの返信を受け取れるよう設定の調整をお願いいたします。
代表者のお名前/ご住所/電話番号/参加希望の会場・日付・時間/参加希望人数 大人 名/子ども 名/ひとり一人のお子さまのお名前と年齢/障がいの有無・種類お子さまの苦手なもの、配慮の必要な事項などをあわせてお知らせくださいませ。必要に応じて、メール或いはお電話を差し上げます
メール tpn.arabianokaze@gmail.com
お申込み受付状況は当法人HP、フェイスブックで逐次ご案内していきます。
主催 文化庁/NPO法人シアタープランニングネットワーク

Umiのいえ
10月2日(土)11:30/15:00
10月3日(日)11:00/14:30
横浜市西区岡野1-5-3サンワビル4F
JR横浜駅南西口より10分/中央改札から15分
車の方は近隣パーキングをご利用下さい。
エレベーター、障がい者用トイレの設備がありませんのでご了承ください。
サポートの必要な方はご連絡ください。

シャロームみなみ風
11月20日(土) 11:30/15:00
11月21日(日) 11:00/14:30
新宿区弁天町32-6
メトロ東西線早稲田駅下車10分・都営バス牛込保健センター前下車すぐ
車の方は近隣のパーキングをご利用下さい。

コミュニティカフェななつのこ
11月27日(土) 11:30/15:00
11月28日(日) 11:00/14:30
世田谷区南烏山6-12-12―1F
京王線千歳烏山駅下車5分
車の方は近隣(旧甲州街道沿い)パーキングをご利用下さい。

放課後等ディサービスブルーワン
12月5日(日)11:30/15:00
江東区木場6-9-5
東京メトロ東西線木場駅下車

島田療育センターはちおうじ
12月11日(土) 11 :30/15:00
12月12日(日) 11:00/14:30
八王子市台町4-33-13
JR西八王子駅下車10分/駐車場完備

ゆいっつ大田区青少年交流センター
(via 放課後等ディサービスポジティブ)
12月19日(日)11:30/15:00​
大田区平和島4-2-15
JR大森駅から京急バス平和島循環「レジャーランド平和島」バス停下車約5分
京急バス 京浜島循環/城南島循環「平和島入口」バス停下車約10分
京浜急行平和島駅下車約15分
車の方は事前にご相談下さい。

関連情報

  1. 【無料オンラインセミナー】就学前なんでも質問・相談会|チャレンジドLIFE

  2. 眞田幸弘先生による「アラジール症候群と肝臓移植」についてのご講演|アラジール症候群の患者・家族会

  3. 華ひらく|『障害児モデル』をキッカケに、障害があっても堂々と生きられる社会の実現を!

  4. 生活を豊かにする生と性の支援|主催 カナデノウツ✕はんどりんく

  5. 2020.06.20(土)「元気が一番!笑顔が一番!楽しいが1番!」のスポーツアミューズメント「スタジオ オルカ」がオープンします

  6. 緊急支援のお願い!障害者と社会をつなげる雑貨店「マジェルカ」の灯を消さないために

  7. 発達障害啓発週間オンライントークイベント|チャレンジドLIFE

  8. 「ダンス×療育 無料体験レッスン」開催!|一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC

  9. Buddy Walk® Tokyo 2023 for all|渋谷区代々木公園ケヤキ並木通り

スポンサードリンク


  1. 調布市地域福祉活動計画に参加しました

    2023.11.25

  2. ハロウィン仮装でまごじばフードパントリー|東京都調布市 國領神社

    2023.10.28

  3. クロスオーバーする笑顔|東京都調布市「まごじば」

    2023.09.29

  4. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  5. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  6. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  7. コムジャン製作記

    2023.06.01

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13