Libful(りばふる)|障害を個性と呼べて、周りの目を気にせず過ごせる社会をつくる

Libful(りばふる)「liberty」+「ful」
世の中をもっと「自由」で「満たす」
人間一人一人異なる特性があって、それが極端に見えると「障がい」と呼ばれます。

​当事者やご家族の感じる不安や孤独感。これは周りの目や社会の仕組みを変えれば無くすことができる。
私たちはこのような自由や安心を作るための仕組みを社会に実装していきます。

現在は主に、お子さんの特性に悩むご家庭を対象としたサービスを提供しております。

「ぱぱままオンライン」ピアサポート事業(オンライン:全国)
Libfulの理念にご賛同いただき、ご協力いただいている親御さんがピアサポーターとしてあなたに寄り添います。
サポーターの皆さんは実際に長年子育てを経験していらっしゃいますので、使えるサービス、施設、行政機関、障害福祉サービス、便利グッズなどの質問にも幅広く対応いたします。

「パシャリ」出張写真撮影事業(愛知、岐阜、三重、静岡)
「パシャリ」は、いろいろな特性をお持ちのお子さんとそのご家族向けの出張写真撮影サービスです。お宮参り、七五三、誕生日、1/2成人式、成人式、日常の記録などでご利用いただけます。
お子さんの特性に理解のある、経験豊富なカメラマンを厳選しており、ご希望であれば保育士が追加でサポートとして撮影時間付き添いさせていただきます。

「テイチア」家庭教師派遣事業(オンライン:全国、オフライン:愛知県)
「うちの子の特性を理解してくれるか心配」
「どの家庭教師を選べばいいかわからない」
「子どもに教えるのがきつくなってきた」
こんなときには是非Libfulの家庭教師派遣サービスをご利用ください。
まずはご家庭やお子さんの状況について聞き取りを行わせていただき、それにあったベストな家庭教師を派遣させていただきます。
登録している学生は愛知の国公立大学在籍者です。

名称 Libful(りばふる)
提供地域 愛知、岐阜、三重、静岡(今後対応エリアを全国へ拡大予定)
WEB 公式サイト
Instagram @ libful
Twitter @ Libful_official

関連情報

  1. NPO法人Hand&Foot 私たちは、手足が多くの人とは少し違うかたちで生まれてきた子供達と本人、そのご家族の支援を行うNPO法人です。

  2. Holy Angel|医療的ケア児に新しいお祝いの定番を 〜寝たままでも着せやすい晴れ着〜

  3. 群馬県太田市 きょうだい会Shirabe

  4. 奈良親子レスパイトハウスは家族の絆を深め、人々との縁を結びます

  5. ワントライブは年齢を問わずダウン症のある方々を対象に、ダンス・演劇・歌など様々な芸術を学べるスクールです

  6. みんなのレモネードの会「小児がん」について、知ってください。

  7. 海の中では全て平等「NPO法人日本バリアフリーダイビング協会」

  8. 療育ポータルスタジオ CoreMore

  9. 一軒家スタイルのショートステイ「ショートステイゆう」|社会福祉法人みなと舎

スポンサードリンク

  1. 保護中: ダイアログ・ダイバーシティミュージアム【対話の森】|静…

    2023.03.25

  2. まぜこぜ一座の「歌雪姫と七人のこびとーず」を観劇するこむぎこーず

    2023.03.18

  3. 鼓動を重ねたリズムセッション|ともくんみゅーじっくすたじお & K…

    2023.02.23

  4. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス …

    2023.02.12

  5. 新生マジェルカ!!|ウェルフェアトレードの再生

    2022.12.10

  6. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  7. アートパラ深川!すみだストリートジャズフェスティバル!|イベン…

    2022.11.23

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13