ディスレクシアの人が活きる社会に EDGE(エッジ)

EDGEはディスレクシアの人たちが生き生きと社会の中で暮らせるよう啓発、支援とネットワークの3つの柱を中心に活動をしています。
ディスレクシアとは読み書きの障害を指します。ディスレクシアであることは不便ですが必ずしも不幸ではありません。ただし特に教育と就労の場面で不利を被ることが多い人たちでもあります。
自分も還暦になって初めて検査をしてディスレクシアである確証を得ることができました。どうして自分のできることとできないことの差がこれほどに大きいのかが分かりました。
ディスレクシアは治ることはありませんが、現在の先端機器やアナログな機器を使って十分に情報を得て、自分の考えていることを発信することもできます。また自分で工夫して、生き延びることができます。
人口の10%はいるといわれるディスレクシアの人たちが十分に本来持っている力を発揮できるようにこれからも推進してまいります。

名称 認定NPO法人 EDGE(エッジ)
所在地 東京都港区芝3-6-5 KS芝公園ビルII 4F
WEB 公式サイト
WEB EDGEオンラインショップ
Twitter @ NPOedge
Instagram @ japan_dyslexia_society
Facebook @ 特定非営利活動法人エッジ

関連情報

  1. 音楽教室つむぎうたでは、小さなお子様から大人の方まで、障がいや病気など心身に何らかの事情があり、特別な配慮を要する方を対象としています。

  2. 京都こどもきょうだい会 えるも

  3. 京都市 障がいある子専門!!お金のプロがお金と料理を教材に「使える算数」を教えます!

  4. 沖縄ノーマライゼーションダンスクルー リバティー|障がいの有無不問!ダンス好き集まれ〜

  5. 産婦人科・障がい者診療(産婦人科・内科・訪問) はしもとクリニック

  6. サニーフラワーダンス SFD|ハンディがあってもなくても楽しく踊ろう!

  7. にじいろもびーる|きょうだい児と家族の応援団

  8. 障害児のための訪問美容サービス 松島|美容室に行けない障害児とその家族のための訪問美容

  9. チームいっちに|​SMA(脊髄性筋萎縮症)の赤ちゃんを守る会

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…