スナック 都ろ美|食事支援が必要な子どもの親のコミュニティ

スナック都ろ美とは、嚥下障害がある子を持つ親たちがはじめたコミュニティです。

2019年8月に東京都立府中にある特別支援学校で開催された『特別支援学校の特別おもしろ祭』にて、嚥下機能が低下・未発達な方も家族と一緒においしく食べられる、
「おもしろい食」を発信する場としてスナック都ろ美が誕生しました。

ところで、なぜスナックなのか。

スナックといえば、安心して話せる誰かがいて、気づいたらちょっと気持ちがスッキリしている。
「みんながふらっと気軽に立ち寄れる、悩み事などを気軽に吐き出す場をつくりたい」

というわたしたちのコンセプトには、スナックがピッタリでした。

仮想スナックではありますが、食事支援が必要な子どもの親御さんのオアシスのような場所、困りごとをみんなで解決して前進できるような場所にしていきます。

スナック都ろ美の入店対象者は、食事支援(えんげ調整食)が必要、もしくはこれから必要になる当事者とその家族です。
WEBの右上にある【常連になる】ボタンから入店受付(無料)をしてください。

常連になるとできること:
・不定期開催のスナック都ろ美(主にオンライン)への参加
・スナック都ろ美常連さん専用LINEオープンチャットで気軽に情報共有
・レシピ投稿やイベント、商品開発の過程への参加 etc

気軽に来てくださいね♪

活動方針

食を楽しむ
新商品・おすすめ器具・レシピなどの情報共有のほか、専門職や先輩都ろ美ママパパによる講座(オンライン/オフライン)を開催していきます。
こんな困りごとを解決
・嚥下調整食のレシピが知りたい!
・どんなとろみ剤を選べば良い?
・嚥下調整食の調理に必要な器具って?

外食を楽しむ
外食産業など企業への提案・商品開発や、おススメ外食先の情報共有します。
こんな困りごとを解決
・子どもが食べられるものが少ない
・子どもと一緒の食事を楽しみたい!
・レトルトやミキサー持ち込みをもっと気楽にしたい!

人生を楽しむ
おススメお出かけ先情報の共有(場所やサービス等)や、企画の立案・実行、都ろ美ママパパが働きやすいお仕事案件の紹介します。
こんな困りごとを解決
・気軽に子どもと一緒に出かけたい!
・一人の時間が欲しい
・働きたいけど現状働けない

 

関連情報

  1. 釧路障がい児 親の会 makana-マカナ-

  2. 心身障害児総合医療療育センター

  3. ゴスペル合唱団 江東区内の障がい児者のメンバーとそのファミリーで構成されています

  4. 大阪府吹田市(阪急北千里)にて主にヴァイオリンを使う音楽アトリエです

  5. GorimamaStudio|京都市伏見区醍醐にある隠れ家的スタジオ

  6. まちとこ*オノマトペカード制作室 ことばを育てる「オノマトペカード」

  7. NPO法人障がい児・者の学びを保障する会

  8. さちピアノ教室|一人ひとりに寄り添うピアノレッスン

  9. おやこのふれあい時間をお手伝いさせて頂きます♡ベビーマッサージ・ベビササイズ®教室

  1. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  2. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  3. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  4. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  5. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  6. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  7. 調布市地域福祉活動計画に参加しました

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…