ファインドミーマークはダウン症の家族と家族を繋ぐマークを目指します

病院や街中でダウン症のお子さんを見かけた時に本人、ご家族に声をかけたいと思っても、なんて声をかけよう。そもそも声をかけてもいいのか。相手は望んでいないかもしれない。いやもしかしたら待っているかもしれない。。。そんなことを考えてたら結局いつも声をかけれずに終わってしまいました。

なにか気持ちがわかるものがあれば、、意思表示を形にできないか。

仲間を見つけたい。見つけてほしい。声をかけてほしい。繋がりたい。
そんな想いをこめてマークを作りました

マークのキーホルダーをつけていれば、仲間が声をかけてくれるかもしれません。

誰か私をみつけてと、ダウン症の娘を生んだ時に私が思ったことです。
マークには見つけてくれてありがとう、とアンサーメッセージにしています。
マークをつけなくても、どこかで同じマークを持っている仲間がいる。

誰かと繋がっている。それだけでワクワクしませんか。
私たちを繋ぐマーク。私たちだけのマーク。

※このマークはダウン症の家族を繋ぐものであってほしいです。仲間を見つける為のもので決してダウン症のマークでもヘルプマークでもありません。つけてないから繋がりたくない人でもありません。持っていてくれるだけでいいです。このマークで誰かと誰かが繋がってくれたらうれしいです。

トリクマCLUBではファインドミーマークをキーホルダーにして無料配布活動をしています。詳しくはホームページをご覧ください

名称 ファインドミーマーク
活動地域 全国
WEB 公式サイト
Instagram @ torikumaclub
運営 トリクマCLUB.

COMUGICOブログ記事

関連情報

  1. アクアマルシェ 東京都三鷹市の個別指導水泳教室 障がい者水泳、介護予防水泳もアクアマルシェへ.

  2. PareTTe(パレット)|いしかわ医療的ケア児・障害児家族グループ

  3. CoCo’s kitchen(ココズ キッチン)でケーキやパン、焼き菓子を楽しく一緒に作ってみませんか?

  4. 発達障がいの子、そうでない子も楽しめる可愛いおもちゃやアイテムをご紹介「Borderless Kids」

  5. 障害者就労支援施設ami(アミ)|農作物の一次加工などの生産活動を通じ、所得向上を目指します

  6. ケアフル訪問看護リハビリステーション

  7. 「Sibkotoシブコト│障害者のきょうだい(兄弟姉妹)のためのサイト」

  8. Tutti音楽教室|京都府宇治市伊勢田にあるピアノ教室

  9. ひまわりくらぶは鹿嶋、神栖周辺地域の児童発達支援・放課後等デイサービスです。

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…