レックリングハウゼン病1型の方々が「夢や思いを実現し、誇りを持って生きていける社会」に|To smile#endnf

2019年2月に設立された患者会。
日本レックリングハウゼン病学会の協力を得て、中部地区、関西地区、関東地区、九州地方、北陸地方、中国地方、東北地方、北海道に設立されました。
To smile#endnfは、全国家族会運営、学会との協力事業、医療セミナー、交流会、サマーキャンプの運営補助及び、各地域募金活動をしています。

神経線維腫症I型(NF1)はカフェ・オ・レ斑,神経線維腫という皮膚の病変を特徴とし,そのほか骨,眼,神経系などに様々な病変を生じる遺伝性の病気です。 NF1は1882年にドイツの病理学者レックリングハウゼン氏によりはじめて報告されたため,レックリングハウゼン病とも呼ばれています。
難病情報センターホームページ(2022年9月現在)から引用

名称 レックリングハウゼン病患者会
To smile#endnf
活動地域 中部地区/関西地区/関東地区/九州地方/中国地方/東北地方/北海道
WEB 公式サイト
Facebook @ tosmile.endnf
Twitter @ tosmile_endnf
YouTube レックリングハウゼン病 情報チャンネル

関連情報

  1. 服やファッションに関する、障害や病気を抱える人々向けの情報が集まるWebサイト Co-wardrobe

  2. Stairs|【成長の階段】を登るサポートを目指します

  3. 京都こどもきょうだい会 えるも

  4. めぐみの里|障害者支援施設

  5. すもーるすてっぷ保育園 ー病気があっても友達と一緒に園や学校に通いたいー

  6. Erevojapan(エレボ ジャパン)|命にやさしいものづくり

  7. 医療的ケアを必要とする子どもの親の会|かけはしねっと

  8. 医療法人稲生会|すべての子どもが家族とともに自宅で過ごせるように

  9. つばめの会は摂食嚥下障害児の親の会です

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13