ヨコハマプロジェクトは多様性を認め合い、力を発揮できるレジリエントな社会づくりへの貢献をめざします

ヨコハマプロジェクトは、ダウン症のある人を知るイベント開催をきっかけに発足した、「多様性」をコンセプトに活動する団体です。
私たちは、障がいのある人もない人も、互いを認め合い、ともに力を発揮できる社会づくり、
そして、逆境を成長につなげられるレジリエントな社会づくりへの貢献をめざし、横浜を拠点に活動しています。

ヨコハマプロジェクトの中核事業
[ ふれあい・交流事業 ] チャリティーウォーク等、ふれあい、交流
[ 情報伝達事業 ] 『ダウン症のあるくらし』冊子作成・配布プロジェクト、学会での活動報告
[ 学び合い事業 ] 世界に通用する変革リーダーからソーシャルインクルージョンを学ぶ
講演会や勉強会の開催

関連情報

  1. 一般社団法人ことばサポートネット|言語聴覚士がいつでも寄り添える 体制づくりをすすめています。

  2. 障がい者スキースクール・YOC湯沢アウトドアセンターのネージュ

  3. ゆたかカレッジ|障がいのある青年たちがもっと成長し輝くための学びの場

  4. 視覚障害がある子どもと家族の会「つばさの会」

  5. 須磨ユニバーサル ビーチプロジェクト

  6. 難病児とご家族に、夢の東京旅行を 「公益社団法人ア・ドリーム・ア・デイ IN TOKYO」

  7. 小児がん支援レモネードパーク|レモネードスタンドを通して小児がんに関わる全ての方を応援

  8. こどばはおしえない ことばの教室そらまめキッズ

  9. 調布市市民プラザ あくろす

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…