SNSで話題になっている「”わけ”あってこちら側で止まっています」のマーク。
「マタニティマーク」や「ヘルプマーク」などの配慮が必要な事を伝えるピクトグラムが普及し、関心も広がっているのはとても良い事だと思います。
「先程、駅のエスカレーターに乗っている人がこのようなマークを付けていたので『ほう』となり、帰宅して即調べた。身体の麻痺などの事情でどうしても左右特定の位置にしか立てない人のためとの事だそうで。ヘルプマークもだいぶ普及しつつあると思うので、他にもこういうのもあるという事が広まればと」
https://twitter.com/trms_umee/
先程、駅のエスカレーターに乗っている人がこのようなマークを付けていたので「ほう」となり、帰宅して即調べた。身体の麻痺などの事情でどうしても左右特定の位置にしか立てない人のためとの事だそうで。ヘルプマークもだいぶ普及しつつあると思うので、他にもこういうのもあるという事が広まればと。 pic.twitter.com/i9iDkXfb2u
— 🍜あきつ🍜 (@trms_umee) 2019年6月14日
このようなSNSが投稿され話題になるのはとても嬉しい。
公益財団法人 東京都理学療法士協会 さんの「エスカレーターを止まって乗るアクションを広めましょう。」というスローガンのもと、エスカレーターマナーアップ推進委員会のキーホルダーが完成したようです。
障がいがある方でも安心して外出できる社会を作ることを役目と考えているようです。
病気やケガ、スペシャルニーズがある方がもっとエスカレーターを利用できるように「エスカレーターの片側空け0」を目標とした啓発ポスターにはこのようなことが書かれていました。
「止まってみようか。」その想いが、嬉しい。
公益財団法人 東京都理学療法士協会 「エスカレーターマナーアップ推進委員会」HPより
右側レーンを歩く習慣のある東京のエスカレーター。考えてみれば、右側の手すりを止まってつかまりたい人もいるはず。
「でも、みんな歩いているから・・・。」その”みんな”は本当に”みんな”でしょうか。立ち止まってみる勇気が、エスカレータを使える人を増やします。
そんな想いを、あなたから広げてみませんか?
そもそも、エスカレーターは止まって乗るもの。そんな事も私は知りませんでした。JR東日本では2018年より「エスカレーターでは立ち止まるように」と本格的な呼びかけをしています。2列の片側は止まる人用、もう片側は歩く人用というのはマナー違反です。
東京都理学療法士協会は2020年に向けてエスカレーターを歩く人がゼロになる社会を応援し体験談等も募集しています。みんなで気持ちを一つに応援していきたいと思いました。