「こころ」「からだ」を大切に 「こころからだ発達研究所」

こころからだ発達研究所は、未就学の発達が気になるお子様とその保護者が、豊かな感情を自然と遊び
によって育む教育の構築と普及・振興を目指しています!

あらき ちひろ プロフィール

フリーランス療育士/ベビーシッター​
障がいのあるお子様のダンスサークルを受け持つ経験から、​福祉業界の職に就く。
ABA(応用行動分析学、行動的・教育的介入)​により指導するが、お子様によって伸びしろの差を感じ、​指導法に疑問を持つ。
一般社団法人日本運動療育協会に転職し、運動療育士としてスパーク運動療育の実践する傍ら、 研修リーダーとして全国の運動療育士の育成に携わる。
相異なる療育の実践を通じて、”子どものため”の療育を届けたいと考え独立し、活動中。
未就学の発達が気になるお子様とその保護者が、豊かな感情を自然と遊びによって育む教育の 構築と普及・振興を目指している。

主な活動内容
個別運動遊び/ベビーシッター・イベント託児/個別相談/子ども発達講座

名称 こころからだ発達研究所
活動 東京都北区
WEB 公式サイト
Instagram @ chihiroar
Facebook @ hattatsu.labo

関連情報

  1. 「クローバーの会」ダウン症児・者とその家族及び支援者で構成される家族会です

  2. 障害児訪問保育アニー|日本初の障害児向け自宅でのマンツーマン保育

  3. ぴあっと発達情報サイトみかた |相模原×子どもの発達支援情報

  4. 「もみじの家」は重い病気を持つ子どもと家族を支える医療型短期入所施設です

  5. 小金井市・武蔵小金井♬ぱれっと音楽教室|お子様からシニアの方も 障がいをお持ちの方も 安心して通える音楽教室

  6. 訪問看護ステーションかたつむり|関わる全ての人の「笑顔でいきる」を応援します

  7. 発達障害の人も安心!習字教室・個別学習塾・心のカウンセリング「学び屋 ろすい」

  8. CHARGEの会|CHARGE(チャージ)症候群患者・家族の会

  9. 「ワイガヤSHIGA 21」ダウン症の方、きょうだい、家族の交流会や勉強会を滋賀県で開催していますが、県外の方もぜひご参加ください

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…