小児がんコミュニティ 「手をつなごう。」は子どもたちの未来に繋がる情報共有の場。

子どもたちの未来に繋がる情報共有
化学療法も外科手術も放射線治療も、子どもたちは耐えるしかありません。治療以外にも、吐き気がある中での服薬、入院時でのトラブル、外泊中の過ごし方、社会との関わり。どの親子にも必死で見つけ出した様々な工夫があります。その貴重な経験が埋もれてしまうなんてもったいない。
いつからかその貴重な情報が集まることで、今をがんばる子どもたちの力になるのではないかと思うようになりました。また、急性期の副作用だけではなく、治療後にはまた新しい晩期副作用と向き合っていかなければなりません。『治療が終わって良かったね』では終わらないのが小児がんという病気だと思います。

しかし、そこに悲嘆し続けるのではなく、みんなで情報を共有し、気持ちを分かち合い、子どもたちの未来へと繋げていきたい、そう願い「手をつなごう。」を運営しています。

名称 小児がんコミュニティ 手をつなごう。
WEB 公式サイト
LINE@ LINE@友だち追加

関連情報

  1. 八尾市のことば教室Warauta 馬場とみえ

  2. ディスレクシアの人が活きる社会に EDGE(エッジ)

  3. 公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団|子どもの未来をひらく

  4. 保険外言語療法(オーダーメイド脳トレ)

  5. [こどものサプリmog ]食とサプリの専門家が息子のためにつくった国内初の子ども用総合栄養サプリメント

  6. arTeaTreaT 「病気や障がいを抱えるお子さんとそのご家族」と「同じ地域に暮らす人々」が一緒に、居心地がよくてご機嫌な時間を過ごそう!

  7. 医ケアkidsナビ|医療的ケア児との暮らしに役立つ情報をワンストップで紹介するサイト

  8. 北海道ファミリーハウス

  9. おもちゃの図書館全国連絡会は、全国にあるおもちゃ図書館活動のネットワークを組織し情報の共有や交流を目的に活動している団体です

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…