「ワイガヤSHIGA 21」ダウン症の方、きょうだい、家族の交流会や勉強会を滋賀県で開催していますが、県外の方もぜひご参加ください

ワイガヤSHIGA21は、2016年に滋賀でスタートしました。

ダウン症の子どもたちとその家族、支援者の交流や情報交換の為、LINEで繋がりながら、交流会や勉強会を企画しています。
不安な気持ちを分かち合ったり、成長を喜びあったり、みんなが安らげる場を目指しています。

主な活動は滋賀県内で行なっていますが、他府県の方も大歓迎です♬もちろん年齢性別も問いません。
年会費などはなく、イベント参加ごとに参加費をいただく形なので、お気軽に遊びに来てください☆

関連情報

  1. 小児の在宅医療を考える会|小児在宅医療に関わる人たちの繋がりを

  2. ドラベ症候群患者家族会|難治てんかん ドラベ症候群についての情報共有

  3. 食物アレルギー児の暮らしを考える会|京都府長岡京市

  4. 医療型特定短期入所施設るるる|重度の障害をお持ちの方を対象とした日中のデイケア施設

  5. スペシャルニーズ歯科センター(障がい者歯科センター)

  6. MECP2重複症候群患者家族会

  7. ダウン症児子育てサークル にこにこ|北九州市 未就学のダウン症のあるお子さんと親たちの自由遊び、情報交換や交流の場

  8. イマ★タカDanceFamily|老若男女・国籍問わずみんなが“HAPPY”に繋がるダンススクール

  9. Pal Music|子供たちを対象に、歌やダンスを指導しています。

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…