オンラインシンポジウム「多感覚演劇のめざすかなた」|ホスピタルシアタープロジェクト

知的障がい、重度重複障がいの子どもたちのためのインクルーシブ・シアターの特定非営利活動法人シアタープランニングネットワークさんからのお知らせです。

じっとしていられなくてもいい。座っていられなくても、寝転がったままでもかまわない。
これまでの演劇の当たり前に挑み、障がい児や医療的ケア児とその家族のために様々な配慮を施したインクルーシブな「多感覚演劇」とはどういうものなのでしょうか?
根底に流れるオイリーカートの理念と実践、ホスピタルシアタープロジェクトが培ってきた創造のプロセス、上演のあり方を、出演者・音楽家らが紹介するとともに、コロナ禍での2021年度作品『水の記憶』のオンライン版をご覧いただきます。パフォーマンスの構成や配慮、使用する小道具、音楽についてもお話します。
さらに、これまでの経験からの学び、これからめざすべき方向性とあり方を、そして、到達したい未来を参加者とともに議論したいと願っています。

お申込みは公式サイトにてお願いいたします。

開催 オンラインシンポジウム
「多感覚演劇のめざすかなた」
日程 2022/02/19(土)
時間 20:00~22:00
参加費 700円
定員 最大40名程度
申込 公式サイト|申込ページ

関連情報

  1. #ちカヤカフェ&キーホルダーワークショップ|2型コラーゲン異常症患者・家族の会

  2. オンデマンド配信​「水の記憶~お家で多感覚演劇遊び」|ホスピタルシアタープロジェクト

  3. ビジョントレーニングで脳を活性|心の切り替えが苦手な子の親子教室

  4. 18トリソミーの子どもたち写真展|東京聖路加病院

  5. ホスピタルシアタープロジェクト 2024「森の空き地」|すべての子どもたちと家族のための多感覚演劇

  6. 在宅肢体不自由児に対する自宅訪問サポート(オンライン実施)|はっぴぃスマイル

  7. 弘済学園作品展・療育相談会 第60回「わたしたちが創る展」

  8. ドナルド・マクドナルド・ハウス せたがや|サンゴが、おうちに、やってきた

  9. こころとからだの教室 (2025.06.21)|みたかこどもアドボカシー

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…