2型コラーゲン異常症患者・家族の会|疾患啓発と患者さん・ご家族との繋がりのために活動しています

患者同士の交流や情報交換をはかるとともに、この病気に対応する各科の専門医や関係諸団体と連携を取りながら、医療・制度・社会環境など、この病気にかかわる様々な事項に取り組んでいます。
子供たちや成人当事者にとってより良い未来を築いていくために活動を展開しています。

2型コラーゲン異常症関連疾患とは2型コラーゲン遺伝子変異により、脊柱側弯などの骨格の変化をはじめ、関節異常、眼の異常、難聴等を発症します。10の疾患に分類され、その症状は疾患名や重症度によって異なります。
*2型コラーゲン異常症関連疾患は、2017年度より小児慢性特定疾病として医療費助成の対象となっています。疾患に関する情報など、お気軽にお問い合わせください。
主な活動内容
患者交流会の開催(オンライン・対面)
医療講演会の開催
この病気に関する情報の収集と発信
この病気に関する相談への対応
患者の実態調査実施
指定難病認定に向けての要望活動

※現在、約100組の仲間と繋がっています。ぜひ仲間に加わってください

名称 2型コラーゲン異常症患者・家族の会
活動 全国/オンライン/対面
WEB 公式サイト
BLOG 2型コラーゲン異常症の娘と患者会活動
Twitter @ tamakimouri
問合せ two_type_collagen★yahoo.co.jp(★を@に変換してください)

関連情報

  1. ドナルド・マクドナルド・ハウス |とちぎハウス

  2. FUKUふくの会|広島県福山市を拠点に活動する医療的ケア、重度心身障がい児を育てる親の会です。

  3. self-A|自己実現を、みんなのものに。障がい者雇用ネットワーク

  4. 10万人に1人の難病 アラジール症候群の患者・家族会

  5. とも・みゅーじっくピアノ教室|広島市安佐北区のピアノ教室です。 発達障碍児さんの受け入れを、積極的に行っています

  6. 小児がんの子どもと家族のための「かけはしの会」|島根県、鳥取県

  7. 北九州市八幡西区萩原の楽しく学べるピアノ教室

  8. しぶたねは「きょうだい」たちが、安心の中で子ども時代を大切に過ごせるように活動しています

  9. 「ホンキートンク」はアフリカンドラムの演奏とダンスで、心が通じる楽しさを表現します!

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13