アイビーキッズ|HITOWAキッズライフが運営する児童発達支援事業所

子どもは多様性に満ちた存在です。
元気いっぱいに遊びまわる子、虫が大好きでじーっと見ている子、おしゃべりが大好きな子…など、一人ひとりみんな違います。
私たちは子どもの今を最大限に尊重し、子どもを1ミリも変えない。
大人の見方やかかわり方、子どもの周囲の環境を変えることで、子どもが生きやすくなり、保護者も生きやすくなる。
私たちは子どもにとって大好きな居場所となり、子ども一人ひとりの「心の基地」になることを目指します。

アイビーキッズの支援 3つの時間1つ目の時間は運動あそび
・揺れる遊具や平均台・トランポリンなどで、からだを使って遊びます。
・いろいろな運動あそびを通して、気持ちと体のバランス・感覚を整えます。
2つ目の時間は個別支援
・個別のブースで、一人一人に合わせた課題に取り組みます。誰かに指示されなくても自分一人で取り組めるよう、スモールステップのオーダ-メイドプログラムを作ります。
・自分でできたことは「やった!できた!」という達成感になり、自己肯定感の育ちにつながります。
3つ目の時間は好きなあそびをえらぶ
・遊びは子どもにとって大切な学びの時間です。2つの課題に頑張って取り組んだ後は、好きなおもちゃでゆったりと遊びます。
・自分の好きなものを選んでじっくり取り組んだり、指導員とやり取りしながら遊んだり。
・遊びを通して気持ちのコントロールも図ります。

関連情報

  1. 就労継続支援B型事業所[工房ポルトス]|“わたし”らしさを 十分に出し切れる場所

  2. どれみ|栃木県音楽特化型放デイ・音楽療育

  3. 障害児訪問保育アニー|日本初の障害児向け自宅でのマンツーマン保育

  4. 障がいをもつ子どもの放課後や生活を豊かにし、発達を促す「にこにこの会」

  5. チャレンジドジャパンきっずは、お子様が持っている“STEAMの能力”を引き出す「プログラミング教室」です。

  6. 療育ポータルスタジオ CoreMore

  7. 『童夢』は、お子さまとそのご家族がいきいきと目標に向かって歩んでいく姿を応援します

  8. arTeaTreaT 「病気や障がいを抱えるお子さんとそのご家族」と「同じ地域に暮らす人々」が一緒に、居心地がよくてご機嫌な時間を過ごそう!

  9. サポートルーム yellow ☆ここに来ると心を弾ませ、 楽しい気分になれるような場所

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…