北海道起立性調節障害の会|道産子ODグループ

はじめまして、
北海道起立性調節障害の会です。

私達は、北海道にお住いの起立性調節障害(OD)のお子さんとご家族のために
情報交換や交流を図ることを目的に発足しました。

広い北海道の各地域毎にグループを作り、定期的にランチ会や交流会などを開催します。
ODで悩む親子が集まることにより、同じ思いを共有し前向きに過ごしていけるような気持ちになることができれば嬉しく思い、そんな場所作りをしていきたいと思います。

起立性調節障害とは・・・
起立性調節障害は、思春期の成長期になりやすい病気で 朝の体調不良が著しく、朝起きにくい・頭痛・めまい・吐き気などの症状があり、学校に通えない場合が少なくありません。自律神経の働きがうまくいかず起立時に身体や脳への血流が低下するために症状が起こります。しかし、夕方になると血流が回復し、元気そうに見えることが多いため「怠け」ているのではないかと誤解されやすい病です。
中高生の10人に1人がなると言われています

名称 北海道起立性調節障害の会
道産子ODグループ
活動地域 北海道
活動内容 情報交換/ランチ会/各地域交流会 など
BLOG 北海道起立性調節障害の会〜道産子ODグループ〜
お問合せ dosanko.od2017★gmail.com
(★を@に変換してください)
今後のランチ会などの参加希望の方は下記を、記載しご連絡ください。
読者申請される方はメッセージに簡単な自己紹介をお願いします
>お名前、
>住んでいる地域、
>お子さんのOD歴

関連情報

  1. Tsumiki|障害のある方も気軽に利用できる美容室

  2. 社会福祉法人みなと舎|重症心身障害児者の方々の地域生活を支援する神奈川県横須賀市の社会福祉法人です

  3. ぴあっと発達情報サイトみかた |相模原×子どもの発達支援情報

  4. Studio Glitter 小児障がい専門フィットネスジム

  5. 理学療法士の呼吸ケアに役立つ情報発信「Ease Up (イーズ アップ)」

  6. 大久保雅弘|ナミビアにおける特別支援教育に関する情報発信

  7. 末近ゆり子 ピアノ教室|音楽が一生の友達であるように‥

  8. 障がい者(児)とその家族、そしてボランティアに関心のある人のサロンです。

  9. 大分県医療的ケア児者の親子サークル ここから

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…