認定NPO法人NEXTEP|ひとりじゃない。つぎの一歩をいっしょに。

熊本県合志市にある認定NPO法人NEXTEPです。事業テーマは[こどもたちの笑顔のために]。
NEXTEPは、2000年12月、「多くの人と出会い、自分を磨き、未来を夢描く」ことの必要性を感じた熊本の大学生が中心となって立ち上げ、世代や職種を超えた交流・学びの場創りをスタートさせました。
その後、NPO法人格を取得し、「小児専門の訪問看護ステーション」「小児専門の居宅介護事業所」「重い障害の子どもたちが通える障害児通所支援事業所」を立ち上げ、複合的に子どもとご家族を支える体制をつくってきました。
「農作業を通しての不登校児サポート」や「就労継続支援A型事業所”ちょこから”」の事業にも取り組み、不登校や発達障害の子どもたち、若者たちの伴走も行っています。

これまで一貫しているのは、ご縁のあった子どもたちの為に、私たちに出来ることはないだろうかという「想い」と、職種や立場を越えた多くの方々との「出会い」をつなげて、出来るところから一つひとつ、事業を形にしてきたということです。

そしてこれからも、笑顔あふれる地域社会を創りだすために、ご縁のあった皆様と共に、医療・福祉・教育等の諸問題について必要な事業を考え、行動に移していきたいと思います。

⼩児在宅⽀援事業 ステップ




不登校児サポート「フィールド」

熊本市南区近見にある地域活動拠点・貸スペース「シュシュ地域交流室」

<熊本県委託事業>小児慢性特定疾病児童等自立支援相談事業
慢性的な病気を抱えている⼦どもさんとそのご家族の相談をお受けしています。
病気があっても、家族の⽣活や、⼦どもたちの想いも⼤切にした毎⽇が送れるよう、相談員が⼀緒に考え情報提供等のサポートをします。
〈相談の対象〉
熊本県内にお住まいの方
〈相談の内容〉
小児慢性特定疾病児童等の自立支援、療育支援等に関すること
※専門的な医療に関することは除く

<熊本県委託事業>小児訪問看護ステーション相談支援センター
県内の訪問看護師からの看護ケアや請求、⼩児慢性の制度や退院調整など多岐にわたって相談を受け付けています。⼩児は初めてで不安、お⾵呂の⼊れ⽅を変えたいなど、どんなご相談も⼀度お問い合わせください。障害福祉サービスのこともお受けしています。
だたし、各事業所の紹介幹旋はできませんのでご了承ください。

名称 認定NPO法人NEXTEP(ネクステップ)
所在地 熊本県合志市幾久富1123-5
WEB 公式サイト
Facebook @ npo.nextep
Instagram @ nextep.staff

関連情報

  1. ウイングス 医療的ケア児などのがんばる子どもと家族を支える会

  2. 音楽療法でたくさんの人を笑顔にしたい [ 音楽療法ぱれっと ]

  3. 毎年12月にあわてんぼうのサンタクロースがサンタクロース見習いのヤングサンタを連れて子ども達に夢とプレゼントを届けます

  4. 病児服®︎と医療用生活雑貨のお店『palette ibu.』

  5. arTeaTreaT 「病気や障がいを抱えるお子さんとそのご家族」と「同じ地域に暮らす人々」が一緒に、居心地がよくてご機嫌な時間を過ごそう!

  6. 星つむぎ「すべての人に星空を」 それが私たちの願いです。

  7. 社会福祉法人 未来こどもランド「こどものため 保護者のため 地域のため」

  8. サンクスラボ・アフタースクール|沖縄・九州エリアに展開している放課後等デイサービス/保育所等訪問支援

  9. ソエルテ|障がいを持つ子のより良い暮らしのために

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13