放課後児童クラブ 児童クラブ しぃず

家庭的な雰囲気の中で、児童の自主性、主体性を重んじ、自由でのびのびとした育成支援を行います。
しぃずでは、つぎの5つの柱を中心に育成支援を行います。

1 一人ひとりと集団全体の生活を豊かにする
2 異年齢の中で、豊かな生活体験を通して生きた知識を身につける
3 生命を大切にし、健康な心と体を育てる
4 保護者と支援員が共に子どもたちを育てていく「共同の子育て」
5 地域に信頼され必要とされる児童クラブ

名称 放課後児童クラブ 児童クラブ しぃず
所在地 沖縄県糸満市照屋1275番地グレイス喜納307
対象者 糸満小学校に通う児童(小学1年~6年生)で、以下の条件に該当する方
(1)保護者が就労の為に家庭を留守にし、家庭保護が受けられない状態である児童
(2)保護者が疾病等、その他やむを得ない事情により長期間保護育成を受けられない児童
利用時間 10:00~19:00(受入は18:30まで)(平日)
8:00~18:00(土曜日)
8:00~18:30(長期休暇)
※日曜日、祝日、旧盆最終日(旧暦7月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)、慰霊の日はお休みです。
WEB 公式サイト
Facebook @ tumunui.welfare.association
Twitter @ tumunui_0549
Instagram @ tumunui.welfare.association
運営 社会福祉法人トゥムヌイ福祉会

関連情報

  1. アンブレFC|知的・発達障害児フットサルスクール

  2. BANGBOO & BANGBOOjr.|児童発達支援 ​放課後等デイサービス

  3. 一般社団法人あいのて|人と人地域と福祉COCOROをつなぐ

  4. 放課後デイサービス事業所 障害児通所支援事業所 りっか

  5. chouchouは未就学児から高校3年生までの障がいのある子供たちへ療育を提供しています。

  6. みんなの寺子屋~学習支援・居場所づくり~|NPO法人未来の扉

  7. 公益財団法人 ゴールドリボン・ネットワーク|小児がんの子どもたちが 安心して笑顔で 生活できる社会

  8. 放課後デイサービス事業所 障害児通所支援事業所 ほりす

  9. だれでも、いつでも、どんなときでも、みんなのチーム「​Teamプレイズ」

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…