シコウカ|きこえない子どもにもプログラミングを

全国の聞こえない子どものための私塾「シコウカ」。幼児や小学生を対象に子ども一人一人の思考力・視考力・試行力を育て、未来の可能性のひろがりをサポートします。

シコウカでは学び続ける力を育む思考活動の積み重ねによって、聞こえない子どもたちは「社会を変えるアイデアの具現化」「新しい価値観・ルールが続々と発生している情報化社会を楽しんでいく力」の育みも可能になり、何より自分の「好き」を深めることにも繋がります。

聞こえない子どもと共に自分の好きなことやワクワクすることをしたり社会に対しての問題意識などを大事にしたりと、まずは身近な世界を変える小さなイノベーションを起こしたいと思います。

幼児のシコウ科
【対象年齢:年少〜年長】
幼児の興味・関心のある視覚的な教材を使って、遊びながら幼児期に必要なシコウ力を育みます。

プログラミングシコウ科
【対象年齢:年長〜小学生】
基本的にはLEGO educationの教材とプログラミング言語の定番であるscratch Jrソフトを使います。
目的を達成する手段の中で、最適な答えを考えるプログラミング的思考力が育ちます。

ロジカルシコウ科
【対象年齢:小学生】
目を使って考えるための教材や分かりやすい手話、指文字を使って、自分の頭の中にある考えを整理してすっきりさせるための論理的思考力を育てます。
教室では、個人指導と個別指導の二つをご用意しています。お子さんの実態やご希望に応じてお選びください。
☆個人指導:講師1人に対して塾生1人になります。
マンツーマンですので、じっくり言語活動ができます。また、自分のペースで勉強を進められたり、すぐに質問したりすることができます。
☆個別指導:講師1人に対して塾生1〜4人になります。
他の塾生の存在によって、良い刺激を受けたり、競争力を持ったりして勉強に取り組むことができます。また、問題を多く解きますので実践的な力が身に付きます。

講師プロフィール 及川 澄志
北海道出身の聴覚障害者。聾学校と地域の学校の両方の経験を経て民間会社に入社したが、デフリンピック出場をきっかけに聾学校教員になることを決意。教員免許取得後は聾学校教員として17年間勤めてきたが、新たなステージで聞こえない子どもたちの可能性のひろがりを目指した空間を築きたいと考え、退職を決意。現在は私塾だけでなく、東京工科大学やろう学校の講師としても活動中。
名称 シコウカ
所在地 東京都国立市東1-17-20 サンライズ21ビル602
営業時間 平 日:14:10~18:00
土日祝:9:00~17:00
休 日:不定期
WEB 公式サイト
Twitter @ shikouka2021
Instagram @ shikouka2021
Facebook @ shikouka2021
App Store ゆびもじをまなぼう
LINE LINE公式アカウント

 

関連情報

  1. MARE’S ROOM|自分のこと、子どものこと、家族のこと、話してみませんか

  2. 肢体不自由のお子様や車いすユーザーの方など障がい児者の方の福祉住環境整備に特化した工務店です。

  3. i-care kids京都は医療的ケアを必要とする 子どもたちと家族のプラットホームです

  4. スぺサポ|難病や医療的ケアが必要な子供と家族の支援に取り組む非営利団体です

  5. オパールズ|沖縄口唇口蓋裂親の会

  6. サニーフラワーダンス SFD|ハンディがあってもなくても楽しく踊ろう!

  7. スペシャルニーズのある子もない子もみーんないっしょ。 Blendeesは、様々な人が楽しく共生できる社会を目指します。

  8. 発達障害の人も安心!習字教室・個別学習塾・心のカウンセリング「学び屋 ろすい」

  9. にじいろリズム|発達障害児のリトミック・ピアノ 音楽とあそびのムーブメント

スポンサードリンク


  1. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  2. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  3. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  4. コムジャン製作記

    2023.06.01

  5. LGBTQの啓蒙イベント東京レインボープライド2023へ行きました|Get …

    2023.05.10

  6. arTeaTreaTのマザラジオ in ULALA

    2023.04.18

  7. 雨過天晴!NPO法人SUPLIFE主催|Buddy Walk® Tokyo 2023 for allへ…

    2023.04.03

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13