兵庫県にある障害のあるお子様への療育を中心とした活動をしている民間の福祉団体公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団より
療育研修会「発達障害があるお子さんの生きる力を育む」のお知らせです
発達障害があるお子さんの1人ひとりの育ちを大切にしながら非認知能力を高めるためには、どのような関わりが必要なのでしょうか。
モンテッソーリ教育を発達障害があるお子さんに実践してきただ一人者である佐々木信一郎先生にお話をお聞きします、
今回、近年注目されている「非認知能力」に関しての療育研修会を日本モンテッソーリ協会会長の佐々木信一郎先生を講師にお呼びして開催いたします。
「非認知能力」は発達障害があるお子さんにとっても、とても大切な力です。それを育てていくためにはどのような関わりが必要なのかを学ぶ研修会です。
保育関係者の方、指導員の方、セラピストの方、保護者の方など、療育に関わる全ての方を対象にしています。
| テーマ | モンテッソーリ教育に基づいた非認知能力の伸ばし方 | 
| 日程 | 2023/11/25(土) | 
| 時間 | 13:00-16:00 | 
| 場所 | オンライン開催(Microsoft teams)見逃し配信あり | 
| 受講費 | 2,000円 | 
| 対象 | 療育に関わる全ての方(保育関係者/指導員/セラピスト/保護者など) | 
| 申込 | こくちーずプロ | 
| 講師 | 佐々木信一郎先生 福島大学大学院人間発達文化研究科修士課程修了。 現在、社会福祉法人聖母愛真会理事長、こじか保育園延長。 日本モンテッソーリ協会(学会)会長。 モンテッソーリ教育の障害児への適応に関する論文で、日本愛護協会ほほえみ奨励賞受賞。  | 
| お問合せ | お問合せフォーム | 
| 主催 | 公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団 | 
   

      
      
      
      
      
      
      
      
      
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
