YeLL|北海道小児等在宅医療連携拠点事業

「YeLL(いぇーる)」は、「北海道小児等在宅医療連携拠点事業」の愛称です。
「yell」は英語で、「応援する」という意味。
日本語の、「家」に似た響きを持つ言葉でもあります。

日常的に高度な医療行為が必要なために、病院で生活している子どもたちがいます。
でも、医療的ケアを自宅で受けられる体制と、ご家族を支える環境さえ整えば、その子どもたちも、自分の家で、家族と暮らすことを選択できます。
医療を必要とする人々が家で暮らすことを可能にするネットワークを北海道につくり、拡げていく。
在宅医療の重要性をより多くの方に知ってもらいながら、多様な人々が一緒に暮らす社会づくりをすすめる。
「応援」してくれる仲間を、北海道にどんどん増やす。

それが、「YeLL」の活動の目的です。

主な事業
 協議会(話し合いの場)の開催
 地域の資源の情報集めと発信
 仲間となってくれる医療機関を増やす活動
 福祉・行政・教育関係者のみなさんとの連携
 患者さん・ご家族の相談窓口
 ご家族の支援、道民の理解促進
名称 北海道小児等在宅医療連携拠点事業 YeLL
活動地域 北海道
WEB 公式サイト
Facebook @yell.hokkaido
実施団体 医療法人稲生会

関連情報

  1. YOKOTAピアノスタジオ|ピアノを楽しみたい全ての人が環境に左右されずに訪れて頂けるバリアフリー設計のスタジオ ◇

  2. びぃどろ|言語聴覚士の資格を持つだんらんコーディネーターによる、発達支援事業です

  3. 一般社団法人こどもになる|保育が必要な人のところへ届ける保育士

  4. 障がい者就労継続支援B型はまゆう|とうふ焼きドーナツ・おにぎり・陶芸のお店

  5. 認定NPO法人病気の子ども支援ネット遊びのボランティア|高度医療の病院で、病気の子どもと遊ぶ活動です。

  6. ドナルド・マクドナルド・ハウス |ふちゅうハウス

  7. 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育®

  8. 聴覚障害児の未来のために「聴覚障害児の会」

  9. BONBONCANDY にじいろじかん|小児がん等の命を脅かす病気を抱える子どもたち・そのご家族に楽しい時間を過ごしてほしい!

  1. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  2. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  3. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  4. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  5. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  6. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  7. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…