CANは障害や病気や困難を抱える人のきょうだい支援を行っています

障害児者のきょうだいの集い
障害や病気のある方の兄弟姉妹(きょうだい)とヤングアダルトケアラー(現・元)を対象にした『きょうだいの集い』を毎月1回都内で開催しています。高校生から社会人まで日本各地から「きょうだい」が集まって、自分の気持ちや経験談を語り合い、感情を整理し、課題と向き合い、その捉え方を変えていきます。ひとりでは解決しないことでも、みんなと話すと気持ちが解放され、自己肯定感が自然に高まります。本当は自分はどんな人生を歩みたいのかを見つけてみませんか?
講演会「きょうだい児の育て方」
特別支援学校や親の会、介護者のシンポジウムなどで積極的に講演活動を行っています。
きょうだいがどんな思いを抱えているのか、どんなことに不安な思いや生きづらさを感じているのか、について語ると、多くの方々ががそこまで想像していなかったと驚きの声を上げます。障害児者と接する機会を持つことの大切さ、きょうだいの存在を再評価、再認識していただきながら、家族がそれぞれに自立した生き方をするためのヒントについて日本各地で講演をしています。

名称 CAN(ケアラーアクションネットワーク)
活動場所 日本各地
WEB CAN 公式サイト
BLOG ケアラーアクションネットワーク 公式ブログ
Instagram @ carer_action_network
Instagram @ can_kyoko_mochida
Facebook @ sibkids
Twitter @ kyodaichat
YouTube 持田恭子の「なんてたってCAN!」

 

関連情報

  1. 埼玉県桶川市 障がい児専門個別学習塾 ララの家

  2. 認定NPO法人NEXTEP|ひとりじゃない。つぎの一歩をいっしょに。

  3. Holy Angel|医療的ケア児に新しいお祝いの定番を 〜寝たままでも着せやすい晴れ着〜

  4. studioCOOCA(スタジオクーカ)

  5. 手話で生きる子どもの学習支援 『あ〜とん塾』

  6. 小児がんコミュニティ 「手をつなごう。」は子どもたちの未来に繋がる情報共有の場。

  7. たかすぎリトミック音楽教室

  8. 文京区の彫金教室。石彩(しきさい)

  9. 音楽教室つむぎうたでは、小さなお子様から大人の方まで、障がいや病気など心身に何らかの事情があり、特別な配慮を要する方を対象としています。

スポンサードリンク

  1. 保護中: ダイアログ・ダイバーシティミュージアム|静寂と暗闇の中で

    2023.03.25

  2. まぜこぜ一座の「歌雪姫と七人のこびとーず」を観劇するこむぎこーず

    2023.03.18

  3. 鼓動を重ねたリズムセッション|ともくんみゅーじっくすたじお & K…

    2023.02.23

  4. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス …

    2023.02.12

  5. 新生マジェルカ!!|ウェルフェアトレードの再生

    2022.12.10

  6. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  7. アートパラ深川!すみだストリートジャズフェスティバル!|イベン…

    2022.11.23

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13