キッズ★バリアフリーフェスティバル|障がいキッズの可能性をのばす!

キッズ☆バリアフリーフェスティバルでは、障がい児及びその家族を対象とし、相談や福祉用具展示等を通じ、今後の可能性を伸ばすための支援を行うとともに、家族、医療・福祉、教育関係者等が今後の障がい児の豊かな成長のために、学びや交流の場を設けることを目的に開催しています。

発達ブースの機器展示発達ブースには「スヌーズレン」「感覚支援」「ポインティングデバイス」などの機器の展示や体験ができるコーナーがあります。感染対策として密にならないような展示スペースや1組様ずつのご案内、都度機器の消毒を行いますのでご安心ください。なお、会場での相談は現場スタッフに加えZOOM等の会議アプリを使用し、その場で専門職と中継、ご回答させて頂きます。ぜひ、ご予約ください。

事前予約はこちら

総合相談ブース*事前予約制

相談申込フォーム

セミナー今年のセミナーは、ZOOMを利用したセミナー(無料)となります。
セミナー申込をいただいた方には、後日、事務局から各セミナーの接続先URLをお知らせします。詳細は公式サイトをご確認ください。

病気や障がいのある子どものきょうだい支援
〜子どもが「子ども」でいられるように〜
令和4年6月25日(土)13:30~15:00
申込フォーム
子どもにとっての「遊び」ってなに?
~おもちゃを一緒に作ろう~(会場開催)
令和4年6月25日(土)15:30~17:00
申込フォーム
熊本県における医療的ケア児の支援について
高知県における医療的ケア児の支援に向けた取組みについて
令和4年6月26日(日)10:00~12:00
申込フォーム
退院支援から就学前までの医療的ケア児及び家族への支援について
~将来を見据えた支援のあり方について~
【テーマ1】医療的ケア児の在宅移行支援について
令和4年6月26日(日)13:00~14:45
申込フォーム
【テーマ2】医療的ケア児の就学前(乳幼児期)の成長・発達への支援
令和4年6月26日(日)15:00~16:00
申込フォーム
コムらび
コムらび
ブースでしていること(会場/WEB)

親ごさんの不安や悩みを聞いて、対象児・者の方と遊んだり、関りを見て評価されるそうです。
なお、会場での相談では現場スタッフに加えZOOM等での会議アプリを使用し、その場で専門職と中継、回答してくださります。ぜひ、ご予約ください!

日程 2022年6月25日、26日
時間 発達ブース:25日 13:00〜17:00 / 26日 10:00〜16:00
総合相談ブース:25日、26日 10:00〜16:00
場所 高知市朝倉戊375-1
県立ふくし交流プラザ2階
WEB 詳細ページ
主宰 社会福祉法人高知県社会福祉協議会

関連情報

  1. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線たちの真ん中に立つと』を開催

  2. ジャンルを超えてレモンで笑顔につなぐegaoガーデン~つむぎごと~学校法人 浦山学園USP

  3. 発達障害のある子どもたちを 誰一人取り残さないための講演会|NPO 法人オルケスタ

  4. Photostudio-Home 親子フォトモデル募集中!!

  5. 第15回 東京チャレンジスポーツ!|NPO法人BLACKSOX

  6. 【第1回ゴリスタEnjoy Day開催!】~障がいや医療的ケアのあるお子さまのご家族集まれ~|GorimamaStudio

  7. 第1回合同発表会|ダウン症の方のためのバレエ教室バレエスクール アンディオール

  8. 岐阜こども療育用具 福祉機器展のお知らせ|(公社)岐阜県理学療法士会

  9. 療育研修会「発達障害があるお子さんの生きる力を育む」|公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団

  1. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  2. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  3. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  4. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  5. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  6. Borderless Kids × Takako Noel 写真展『その視線た…

  7. SACミュージカルカンパニーによるミュージカル『スー…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…