窒息リスクの理解 〜予防と対応〜|10月開催!STきりりん発達支援セミナー vol.2

こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室 きりりん さんからセミナーのお知らせです。

「 窒息リスクの理解 〜予防と対応〜 」

知的障害のある子どもたちに、安心・安全・楽しい食事を。
― 食事支援の基本はリスク情報の理解から ―
毎日の食事で起こりうる誤嚥・誤飲・窒息。なかでも窒息は命に直結する重大な課題ですが、現場に必要な情報が十分に届いていないのが現状です。
そこで今回は、これまで多くの支援学校や事業所で行ってきた窒息リスクに関する情報を、より多くの支援者に届けるため無料開催します。
子どもたちの命を守るために、今できることを一緒に学びましょう。

日程 2025年10月19日(日曜日)
時間 ①10:00〜11:00 ②12:00〜13:00 ③14:00〜15:00
*各回同一内容、ご都合つく時間帯をお選びください
会場 大阪市立鶴見区民センター 3階 集会室4:大阪メトロ長堀鶴見緑地線 横堤駅直結
対象 知的障害・身体障害・重症心身障害などの子どもの保護者・支援者
受講費 無料
定員 各回15名(先着順)
申込 申込フォーム

関連情報

  1. ロメロの無料塗り絵ブックです|一般社団法人SMART

  2. 第1回HAREtoKEピアノ演奏会の出演者を募集中!|YOKOTAピアノスタジオ

  3. 東京チャレンジスポーツ|柔らかいボールを使用した 風船バレー・ボウリング・サッカー・テニスにチャレンジ!

  4. YouTube配信!ママのための打楽器コンサート

  5. ダウン症や障がいのある方のダンススクール|ONE TRIBE 6周年発表会「アイドル」

  6. 小児がんの子ども達に“医療ウィッグ”を無償で提供します!|パルサポートキッズの会

  7. チャレンジドチア募集中(スピッツェン・パフォーマンス)

  8. 全国心臓病の子どもを守る会 京都支部 学校で心臓病の子どもを紹介する紙芝居をつくりました。

  9. パラチア競技者募集中(スピッツェン・パフォーマンス)

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…