NPO法人障がい児・者の学びを保障する会

・その人らしく、生き、学ぶ場をゆたかに
・社会に参加し、主体的に人生を切り開く力を
・地域にゆたかなコミュニケーションの機会を

私たちはこれからの活動において、その企画や検討段階から当事者とともに取り組むことを大切に活動しています。

「学び」の場「More Time ねりま」(生活訓練事業) 
高校や特別支援学校高等部を卒業後も「もっと学びたい!」という青年たちの願いを叶える「学び」の場です。

i-LDK
さまざまな生きづらさを抱えながらも人々とかかわりながら自分らしく生き地域社会の中であたりまえに暮らしていくために当事者が主体となって様々な「学び」の機会を創る活動のことです。

名称 NPO法人障がい児・者の学びを保障する会
所在地 〒179-0075
東京都練馬区高松2-15-18
※都営大江戸線 練馬春日町駅 A3出口より徒歩10分
WEB NPO法人障がい児・者の学びを保障する会 公式サイト
BLOG 活動ブログ
Facebook @ NPO法人-障がい児者の学びを保障する会-ままのがっこ

関連情報

  1. 服やファッションに関する、障害や病気を抱える人々向けの情報が集まるWebサイト Co-wardrobe

  2. ヨコハマプロジェクトは多様性を認め合い、力を発揮できるレジリエントな社会づくりへの貢献をめざします

  3. Ori インクルーシブミュージック|芸術・教育・福祉を繋げるイベント・舞台・コンサート

  4. 一般社団法人こどもになる|保育が必要な人のところへ届ける保育士

  5. 身体で音楽を自由に表現!運動療育を取り入れたダンス教室「Colorful」

  6. あまいるの会|宮古島に住む障がい児と親の会

  7. 北海道小児膠原病の会|疾患を持って生きる 子どもたちが 自身の可能性を信じて

  8. 明石市にある赤ちゃんのマッサージ教室。「ママとベビーの教室 ハートノート®」

  9. 海の中では全て平等「NPO法人日本バリアフリーダイビング協会」

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…