スネイリーズ |ユニバーサルデザインの通園・通学グッズ専門店

ユニバーサルデザインの通園・通学グッズ専門店。

「じぶんでできる」という体験はお子さまの自己肯定感を育てます。
自己肯定感=困難に出会ってもめげない力。

指使いが無器用な子どものスキルとココロを育む工夫を施した布小物をハンドメイドしています。

わずか15秒で入れられるシューズケースや包むのが楽しくなるランチクロスなど、「やってみたい」と思わせる布小物は、ダウン症のある子どものママがプロデュースしているからこそ。
多くの保護者の方から驚きと喜びの声をいただいている布小物でお子様の健やかな成長を応援します。

関連情報

  1. トイレ介護の失敗を減らす排泄予測機器|DFree

  2. 三木智子ボーカル教室プライベートレッスン

  3. studioCOOCA(スタジオクーカ)

  4. 宮崎子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ

  5. スージー訪問看護ステーションは学習塾から始まった小児専門の事業所です

  6. Studio Glitter 小児障がい専門フィットネスジム

  7. 障害児者の水泳サークル 「おひさまっ子の会水泳部」

  8. ドラゴンキッズ|障害児専⾨のヘルパーステーション

  9. 訪問看護リハビリステーションラフ|「地域に特化」したステーションとして

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…