ことばの相談室ことり|ことばの発達を支える言語聴覚士

ことばの相談室ことりでは、ことばの教材を手作りしています。

言語聴覚士の支援が行き届かないお子さんが全国的にとても多く、また情報が少ない現状があります。
少しでも支援の代わりになればと思い、ご家庭でもできる「おうち療育」教材の製作をはじめました。

「療育や言語聴覚士につながるのを待たずに、ご家庭でことばの練習をはじめることができる」がコンセプトのコトリドリルです。

関連情報

  1. いずみ・エンゼルハウス青葉台 Café Aoba

  2. ドナルド・マクドナルド・ハウス |ふくおかハウス

  3. 京大病院小児科ボランティアグループ「にこにこトマト」

  4. ソーシャルクッキングマスター|親子で在籍できる障がい者(児)専門オンライン料理教室 ◇

  5. 看護師によるケアリングサービス Soi Nurse(ソイナース) 発熱、持病、障がい、医療的ケアなど、どんな子どもでもお預かりできます。

  6. ミント塾は「学ぶ力は十分だけど学校に行きづらい子どもたち」へデジタル時代を楽しく生きるための学習塾です

  7. アトリエグレープフルーツ|東京都練馬区で活動している美術のアトリエです

  8. カラフルバード|LDの子どもたちのために様々な情報を集めて提供するサイトです

  9. スキマ|障がいがあっても地域でいろんなおもしろいことに挑戦できるように。

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…