障がいのある子もない子も。みんな一緒の社会につながるイベントを届けたい!

「いろいろな個性が共生し、お互いを認め合い育ち合う社会」をビジョンに活動しているNPO法人SUPLIFEさんからのご協力のお願いです。

今回で10周年を迎えるチャリティイベント「バディウォーク東京」。毎年思いを繋ぎ、私たちが目指している未来は、障がいのある子もない子もどんな子も、互いを尊重し認め合える社会。その小さな一歩として、「今」出来るカタチで、2022年3月19日「バディウォーク東京2022 for all」を開催します。

「インクルーシブ社会」

これは障がいのあるなし関係なく誰もが当事者です。
難しいことは必要ではなくて、隣にいる誰かをほんの少し気づかうことで、みんなで共に生きることができる。
バディウォーク東京を通じて、そんな小さな体験が、違いを楽しめる大人になるきっかけの一つになるといいなと思っています。
どうか皆様の応援よろしくお願いします

関連情報

  1. ようちえんでやるピアノコンサート|Ori インクルーシブミュージック

  2. 弘済学園作品展・療育相談会 第59回「わたしたちが創る展」

  3. 無料オンラインイベント開催のご案内|日本ペアレントトレーニング子育て支援協会

  4. 日本ダウン症協会主催|JDS乳幼児子育て勉強会のお知らせ

  5. オンデマンド配信​「水の記憶~お家で多感覚演劇遊び」|ホスピタルシアタープロジェクト

  6. 「ダンス×療育勉強会」開催!【参加費無料】|一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC

  7. 弘済学園作品展・療育相談会 第61回「わたしたちが創る展」|公益財団法人 鉄道弘済会

  8. 小さき花の音楽会|斎藤守也(fromレ・フレール)バリアフリー・ピアノコンサートwithタニケン

  9. 「学童期のダウン症児とその家族の生活に関するアンケート調査」 ご協力のお願い

  1. 映画 まつりのあとのあとのまつり「まぜこぜ一座殺人…

  2. キッズプランナーの作品に立て続けに触れた結果

  3. サルサガムテープ30周年記念ツアー|ファイナルラ…

  4. ヘルプマーク をもっと活用しよう!日々を安心して過…

  5. Ori インクルーシブミュージック主催の「ようちえん…

  6. パンクシンドローム|北欧フィンランドのパンクバン…

  7. 楽しんできました「 Oriインクルーシブコンサート202…

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔…

  2. 7月は「愛の血液助け合い運動月間」|恩返しの献血で…

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定され…

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|…

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

  6. コムガール(りお)5歳のとても楽しかったピアノ発表…

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義…