電車のあの場所知らなかったのは自分だけ?

皆さんお疲れ様です。ボンネットで目玉焼きが焼ける陽気の今日この頃、如何お過ごしですか?
私の住むエリアの電車には、車両のシルバーシートの向かい側に座席の無いエリアがあります。そこは車椅子やベビーカーの乗客が 有効に利用できる場所という位置づけなのですが、あまり認知されていないように感じます。(恥ずかしながら私も知りませんでした)
先日、家族で電車に乗った時にベビーカーを押してキョロキョロしていると、「ここ、どうぞ」と言って、30歳くらいの男性にその場所を譲って頂きました。
休日のお昼くらいでしたが、少し混んでいる状態で、私達は有り難く場所を譲って頂きました。
確かに、その場所にはベビーカーと車椅子のピクトサインが貼ってありました。
少し前、ネットで電車内のベビーカーが邪魔だのなんだのが話題になっていたのは知っていましたが、鉄道会社がこのような対策をしていたのは知りませんでした。
この後、別の駅でベビーカーを押したママさんが乗ってきましたが、20代くらいの女性はこの場所が気に入っていたのか、ベビーカーのママさんに場所を譲ることはありませんでした。
きっと私と同じでこのスペースの意味を知らなかったのでしょう。
ベビーカーや車椅子に対する鉄道会社の配慮はすごく有り難いのですが、シルバーシートほど一般に知られていないような気がします。
啓蒙活動は鉄道会社に依存することではなく、利用者自身が広げていくことが大切と考えます。
この記事を見てベビーカー、車椅子スペースのことを知って広げてもらえたら嬉しいです。
(妻には知らないのはアンタだけで、みんな知ってると言われましたが、、、)

2019年版の各事業所向けのチラシはこちら ↓

各種施設向け鉄道事業者向け
バス事業者向け裏面

関連記事

  1. Pray for Peace Collection 2020 被爆75年 未来ある子供たちのために

  2. ピクトグラム|福祉に関わるシンボルマークをいくつ知っていますか。

  3. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダとMerry

  4. 【歌雪姫と七人のこびとーず】まぜこぜ一座 月夜のからくりハウス 記者会見へ行きました

  5. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

  6. アートパラ深川!すみだストリートジャズフェスティバル!|イベントハシゴの日曜日

スポンサードリンク


  1. 2023年 調布市福祉まつり|福祉体験を満喫しました

    2023.12.09

  2. 調布市地域福祉活動計画に参加しました

    2023.11.25

  3. ハロウィン仮装でまごじばフードパントリー|東京都調布市 國領神社

    2023.10.28

  4. クロスオーバーする笑顔|東京都調布市「まごじば」

    2023.09.29

  5. キッズプランナーさんから指一本で読み進める「絵本」ニコちゃんの…

    2023.08.19

  6. 「Borderlessな子どもの世界」Borderlessな子どもたちと

    2023.07.27

  7. コムガール(りお)7歳。少し緊張したピアノ発表会

    2023.07.22

  1. SMART「難病、障がいのある子どもたちにアートで笑顔を」|銀座で出…

    2022.12.02

  2. 愛の血液助け合い運動月間|恩返しの献血

    2022.07.02

  3. 7月6日「情報サイト・COMUGICOの日」として制定されました。

    2022.05.21

  4. 渋谷区文化プログラム『MERRY SMILE SHIBUYA2020』|パラとカラダと…

    2021.12.24

  5. tenbo|平和をテーマにした MERRY SMILE FASHION SHOW

    2021.09.03

  6. コムガール(りお)5歳。とても楽しかったピアノ発表会

    2021.07.29

  7. 社会のダイバーシティを考える 立つ、歩く、走る―義足でこえる心の壁

    2021.07.13